お世話になります。障がい者支援施設で管理栄養士をしています。
90歳女性の利用者様に普段ミキサー食を提供しているのですが、デイルームや居室での水分補給時にとろみをつけていないそのままの水をストローで飲ませていたことが今回分かりました。食堂での食事の際につく飲料水と服薬時の水にはとろみ付きのものを飲んでいたので、なぜなのか支援員の方に聞いてみると、ストローを使えばむせずに飲めている、また、自力でストローを使って飲むことが本人の限られている出来ることであるため、それをなくしたくないということも合わせておっしゃっていました。
私が入職してからすぐに、通院先の医師から咽頭の周辺にとろみか何かの付着物がみえると診断をうけた申し送りをきき、以前まで統一化されていなかったとろみのを学会分類の基準に合わせて見直しました。このことも全職員に周知し表を使って説明しています。
その利用者様は食事中ムセはほとんど見られません。かといって歯がほとんどなく(義歯もつけられないといわれる)食形態はやはりミキサー食が適していると思いますが、とろみなしの水をむせないからといってストローで飲ませてよいのでしょうか?担当の支援員さんはむせてから対応するといっているのですが、不顕性誤嚥もありますし不安です。
みなさんのご意見やアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
114
0
0
21時間前
767
3
12
2024/11/21
243
2
0
2024/11/20
230
2
1
2024/11/20
339
2
1
2024/11/19
412
2
2
2024/11/14
ランキング
767
3
12
2024/11/21
230
2
1
2024/11/20
339
2
1
2024/11/19
114
0
0
21時間前
243
2
0
2024/11/20