お疲れ様です。老健栄養士です。
経鼻栄養剤のハイネイーゲルを採用しているのですが、
痰が非常に多く、カテのサイズが大きく気道を刺激しているのでは?との考えで
12Fr→8Frに変更しました。
その後、栄養剤を少しずつ再開したのですが、
8Frに変更したのち、栄養剤の落下時間がものすごくかかるとの話が浮上しました。
メーカ的にはデバイスとしては8FrもOKとなっているようです。
落下速度は200Kacl/1h程度です。高さを出すためにかなり上のほうで栄養剤をセットしてこの時間だそうです。
粘度に問題があるのか、他の栄養剤と粘度を数値比較してみたのですが、むしろ低いと思いほうでした。なので栄養剤を変えるという考えは得策ではないのか。
セットする位置が高すぎる?
同じような問題を解決された方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
62
0
0
2025/05/17
453
5
2
2025/05/09
476
2
2
2025/05/09
316
3
1
2025/05/08
963
5
3
2025/04/15
462
0
0
2025/04/11
ランキング
62
0
0
2025/05/17