はじめて質問します。
きざみとろみ食(水分、おかず、粥にもすべてとろみ剤の添加が必要)の患者さんの栄養指導で、私の指導内容(下記に記載いたしました)で、はたして実際退院した後に患者さん、家族さんは実際作ったり献立メニューに困らないだろうかと、自信がありません。
他のみなさんはどんな風に実際指導されているか知りたくご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
また、
きざみとろみ食の簡単参考レシピ集のような媒体やサイトをご存知の方いらっしゃればお教えいただきたいです。患者さんに献立レシピ集みたいなのを作って渡してあげたいなあと思うのですが、一からレシピをたくさん作るのが仕事の多忙の中なかなか難しく…参考になるものがあれば知りたいです!
特に忙しい介護の中で、簡単に作れたり、作り置きできるものがあれば良いなあ、と思っています。
〜私の指導内容です〜
・とろみ剤で水を用いて受講者さんと実演でとろみの付け方をお伝え
・とろみ粥は粥にとろみ剤を入れて混ぜる、と説明。(分量は水に対する中間とろみを作るとろみ剤の量? とろみ剤によって違う?定かでないので今後実験してみる予定ですがご存知の方いれば参考分量教えてください💧)
・おかずについては、嚥下食に向かない食材をお伝え。調理方法は焚き物を刻んでとろみをつけた出汁等をかけて召し上がっていただくよう指導。
・食べるときの姿勢(顎を引く、介助するときは下からスプーンを口元に持っていく)
・市販の介護食や補助食品の紹介
・脱水や栄養障害への注意
を指導しています。
本当は献立表をお渡ししたいのですが、病院の献立内容(完全委託業者の内容)はコストや他の食種との兼ね合いのために、ささみ肉や白身魚ばかり使った偏った内容になっているので、その通り作らないといけないと思われるといけないと思い渡していません。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ