家族・CMや看護が改善に乗り気ではなく悪いまま現状維持の場合は?

回答:2件閲覧数:3160
2021/02/21 09:50:37

特養です。
看取りの時期ではない利用者さんで体調に問題あり。
でも家族に診察・治療する意思がない場合やCM・看護がやる気がないものに関してプランの記載はどのようにするのが良いでしょうか?

①の例
女性。去年9月に食欲不振と粘液便にて入院。便の状態的にクローン病か潰瘍性大腸炎の疑いがると説明あるも家族は詳しい検査を高齢の理由から拒否。
そのため食欲不振のみの対応となり少しずつ食べられるようになった10月末退院。ムラがあるのでエ〇シュア1日1本処方。ほんとにムラがあるので施設では1/2食&栄養ゼリーをつけています。
退院後数日たってから軟便・水様便・下痢便が止まらない状態です(飛び飛びで出ない時もあるが基本毎日出る感じです)
診察の意思がないのでこちらとしては乳製品を禁止にしてみたり、水分量を見直したり、エ〇シュアを飲んでたので一旦ストップして違う栄養補強ドリンクを試す、などしましたが変わりませんでした。
ほぼ毎日そのような便の状態で臀部に赤味もできてきています。

②の例
女性。153㎝。80歳。経管栄養。肝臓の数値が悪く黄疸・発熱により8月半ばに入院。胆血石の診断。絶食し8月末から白湯を経管で投与。10月初めに経管栄養開始。10月後半に退院しました。こちらも肝臓自体回復したというよりは保存療法で状態落ち着いたので退院という感じでした。
1日600カロリー投与、体重29キロでの退院でした。退院後も黄疸や発熱を繰り返しています(11月は39~41度の熱を4回、12月は3回、1月は1回繰り返してます) 繰り返すことは予想されていたので医師から高熱時のカロナールが処方されています。
高熱繰り返す、600カロリーしかない、ので現在の体重は25キロでBMI11です。
何度か経管栄養の見直しを図ることを提言しましたが。今は試したくない(体調不良時)、やっと落ち着いたから今は変えたくない、などの理由により試みすら出来ていません。家族はなんと?と聞くと「施設に任せます、自然に枯れていくのは仕方ない」と言うと思う、とのこと。体重もかなり減っていますし現状を報告しておいた方が良いと思いますとは伝えました。

うちは家族やケアマネ・医務がよしとしなければ何も始まりません。こちらはあくまで提案のみです。

こういう場合って経過記録やプラン内容をどのようにすればいいのでしょうか。提案したが現状維持とのこと、という風に記載していいものなのか。
スクリーニングするとどんどん体重減ってったりあきらかに下痢が治ってないのに何もしていないの?という風なケア内容になってしまいそうで。栄養ケアの意味は?管理栄養士の存在意義は?と思ってしまい。
それでもいいやと開き直ってもいいけど、監査で指摘されないかな?とも…。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。