病院の管理栄養士です。
外来の栄養指導で貧血食の事で質問です。
40代男性、Hb11.0、フェリチン7.8、血清鉄18。
明らかに血清鉄が低いので、食事が影響か微妙ですが、食事が不規則という事もあり、食事の指導をしっかり受けた方が良いのではないかという事で医師から依頼がきました。
Hb10以上で、貧血食の外来栄養食事指導料は取れるのでしょうか?
また、医師が必要とすれば良いのでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
239
1
1
2025/08/16
180
0
0
2025/08/14
222
1
0
2025/08/11
348
1
1
2025/08/06
1363
2
6
2025/08/04
617
3
3
2025/07/25