- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
いつもお世話になっております。
病院に併設する通所リハにて栄養アセスメント加算の実施を検討しております。
今後栄養士会の研修会を受講予定ですが、現時点で算定までの流れをイメージしたく
ご意見お願い致します。
介護報酬については未経験のため基本的な質問となり申し訳ありません。
・算定までの流れについて下記確認させていただきたいです。
①算定前に担当者会議にてケアマネや本人家族へ承認が必要なのか?
②他職種と共同して栄養アセスメントを実施とあるが、栄養スクリーニング・アセスメント・モニタリング(通所・居宅)(様式例)には他職種の氏名記入欄ないがいいのか?様式例として出ているので良いのでしょうけど、他職種共同と書いてある割にあまり考慮されていない様式例だなと個人的に思いまして…例なので変更しても良いのかもしれませんが。
③利用者や家族への結果報告の仕方は栄養士が基本対面でおこなうものが前提かと思いますが、
実際は皆さんどうしているのか?
④その他、考慮すべき点ありましたらお願い致します。
よろしくお願いいたします。
12

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
30
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02
330
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
278
1
1
2025/03/26
357
1
1
2025/03/26
ランキング
330
2
1
2025/04/01
30
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02