- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは。いつもお世話になっております。入所60名の特養で働き始めて、5か月目です。
今回の改正にあたり施設が、栄養士の増員を検討されていて、先日1名面接に来られてました。その方は、管理は持っていなくて栄養士の方なのですがこれから管理栄養士の取得にむけて頑張りたいという方です。ただ、私が栄養管理未経験で入職したので、まだ慣れておらず不安なこともあり、施設側は「どう?1人増やして大丈夫そう?」と聞かれ、私の返事待ちという状態になっています。
現在までの栄養管理のされ方も、十分とは思えず、ただ加算をとるためだけの管理栄養士の存在になっている気がしていたので、今回の増員の件もそのように感じたりしています。
「栄養管理も二人で分担したらいいのよ」と言われましたが、「栄養管理は管理持ってないとできないと思うのですが」と言うと、「栄養士もできるよ」とさらり。いやいや。。栄養管理に私が一人で集中してできるのかなと思ったりもしました。人員を増やしてもらうこと、業務は増えるが食数管理や給食管理を分担して行えることを考えると、不安はあるにしても前向きに採用を受け入れるのが今後を考えてよいと思いますか?
あと、施設はLIFEへの報告はするつもりないみたいです。。これでも加算は取れるのでしょうか。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
21
0
0
7時間前
114
1
0
2025/04/02
326
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
276
1
1
2025/03/26
355
1
1
2025/03/26
ランキング
326
2
1
2025/04/01
21
0
0
7時間前
114
1
0
2025/04/02