- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
初歩的な質問ですみません。質問というか不満かもしれないです。
栄養ケアマネジメントを行い、形態の変更などは老健勤務なので普通だと医師と相談してきめるのでしょうか?
まず、私の施設は医師が非常勤の方が主として動いてくださっているので(週に1度程度)
相談といえば看護主任になるんですけど、それでも大丈夫なのでしょうか。
食事の変更などは、ほとんど看護師・介護士が行っていたと思うのですが(以前勤めていた管理栄養士は食事箋届いたら変更していたといっていた)本当は、食事の変更などは管理栄養士へ相談にくるというのが普通なのでしょうか?
以前、本当に仕事がありませんと相談させていただき、栄養ケアマネジメントに力を入れて行うよう指導いただいたのですが、今の施設はそこまで管理栄養士の存在はいらないような気がします。
副施設長は、昼食時に利用者様と会話しているかっていうことが1番気になっているように思います。
(この間聞かれました)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
56
1
0
2025/08/30
525
1
1
2025/08/25
1824
4
4
2025/08/19
550
1
1
2025/08/09
466
1
2
2025/08/08
1221
1
0
2025/08/04
ランキング
525
1
1
2025/08/25
56
1
0
2025/08/30