モンチュさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 転職を何回もしており、面接をした側になったこともありますが、条件以外で答えた内容はあまり関係ないような‥。老健なので多職種連携が求められ、介護や看護を対等に付き合っていくので 人当たりの柔らかさとしっかりした感じだったら大抵受かるような気がします。柔らかさのほうが大事で、高いレベルを求めると「うちじゃ物足りないかも」となります。 経験談をいう時に例えば停電とか、急なトラブルにどう対応したかを答えられるといいかと思います。

2024/11/02
回答

お疲れ様です。 塩糖水(ブライン液)につけると、身がきれいになりにおいも取れ結構やわらかくなります。 また粉をしっかりとつけてもらっています。蒸し料理よりも粉をつけて油をかけるほうがやわらかい気がします。 中心温度がクリアできたらスチコンの扉を全開にして余熱が入りすぎないようにしています。

2024/07/09
回答

お疲れ様です。 私は特養や老健での勤務が多いのでお気持ちよくわかります。 魚のパサつき問題は検食や職員からの日頃の意見でわかって、給食会議時点では改善策が提示されてるのがベストですよね。たとえ自分が食べてなくてもミールラウンドで食べにくそうだなと感じて、その足で厨房と話し合い会議で調理法をこのように変えてみるのでまた様子を見てくださいとか‥。 問題提起ができても解決策を講じないのもよくわかります!職種関係なくあれやこれやと問題点はみんな上げるんですが、それからどうする?ってなると話が進まないんですよね。体重落ちてます、以上!ではなくて増加するには?いや増加自体必要か?負担にならないか?などどの方法がご利用様にとって最適なマネジメントをディスカッションしたいところですよね!

2022/10/08
回答

お疲れ様です。 栄養士は確かにメインをはる職場はないように思います。(保育園なら保育士、病院なら医師看護師、介護施設なら介護士のように)縁の下の力持ちであり人数も少ないので、他部署からの圧力に負けることが多々あり、悔しい悲しい思いをされた方はたくさんいらっしゃるかと・・。 でもどんなにいい治療でもいい介護でもその源になる食事を摂らない限り、維持改善はできないと思っています。どんな食事をプロデュースするかは他の職種にはできないことだと思います。形態やアレルギー、補助食品の知識や調理技術や衛生管理どれも他の職種で網羅できるとは思えませんし、そんな簡単な仕事をしているつもりもないです。 他職種の大変さも知っているつもりですが、しんどいことを覚悟してその道に進もうとしているのだから、自己責任だし他の職種をまだわかっていないお友達の非難に腹立つ気持ちよくわかります。 と、まあ反論理由はいろいろあるのですが、ムキになるのも大人げないのでかめかめさんが栄養士を目指す理由を伝えて、自分の夢だから馬鹿にしないでくらいでいいのかなと思いました。 栄養士の地位があがるように私も頑張ります!

2022/07/25
回答

お疲れ様です。 私は主食量や汁物の量だけで展開できるよう常食を整えてました。献立表は療養食必須で特に心臓の塩分量は厳しく見られました。 ただ契約にもよるでしょうが、療養食対応しても委託さんにプラスで利益があがることがなかったので、必要性はわかっていてもやりたくないのが本音だと思います。 施設としても栄養価よりもスムーズに食べられるものだしてよっていうのが本音だと思いますよ。

2022/05/18
回答

お疲れ様です!出勤数日でそこまでできたらすごいですよ!新人さんは調理よりもまず洗浄や盛り付け、仕込みからだと思いますし、料理が苦手な栄養士も多いですから、遅れそうになるという問題よりもそもそもできないという人の方が多いかと思います。 それと何年経っても配膳に間に合うか、食中毒や異物混入を起こさないか等、不安にならない日はないです。経験を重ねて慣れという慢心が出てきてからの方が怖いです。 これからたくさんの壁にぶつかって大変だとは思いますが、どうかご自愛下さい。

2022/04/13
回答

お疲れ様です。 私は見えやすいよう、すくいやすいよう食器の位置を変えたりスプーンですくってご利用者様に持っていただいたり、傾眠されている方に声かけしたりとアシストのような感じで入っていました。よほどの重度ではない限り介助にはいっていましたが、つきっきりだと他の方が見られないのでほどほどにしていました。 一口量や食材の切り方、器具の選定等の確認にもなりますし、どこにどういう風に溜め込んだりむせたりするか等食介することで学ぶことはたくさんあると思います。嚥下がしっかりできているかの確認が難しいかもしれませんので、看護さんとの信頼関係ができてからのほうがいいかと思います。

2022/03/22
回答

お疲れ様です。 老健は規模にもよりますが一人職場が多く、厨房と現場の板挟みや、権限はないのに責任だけ重くなったりとなかなかハードだと思います。私は適応障害となりました。 栄養士職から離れようかと思ったんですが、じゃ何ができるかと言われると特に何もなかったのでやはり栄養士職として転職しました。 私は非常に後ろ向きな性格でいつまでもぐちぐち考えてしまうんですが、辛い・しんどいという気持ちを受け止めて少しでも楽であろう道から始めました。みんなしんどいんだからって思ってしまうんですが、それって慰めにならないし自分の負担軽減になることでもないので、もう少し自分本位で考えようと思いました。 どうかご無理なさらずご自愛ください

2022/03/04
回答

お疲れ様です。私も以前特養に勤めて育休中に後任が決まり帰る場所がありませんでした。違う職種として異動になりましたが、栄養士の仕事がしたいと思い転職しました。 幸いにも子育て世帯が多いところだったので休むことへの理解はありましたが、一人職種なので実際には休めず家族を頼りました。 調理現場の経験ありなしは気にされなくてもいいかと思います。むしろ現場はシフト制ですから勤務するのは難しいかと思います。 デイとか365日3食ではなおところが理想かと思います。

2022/02/21
回答

お疲れ様です。 老健で98名の入所と併設特養20名、昼はデイと配食もあり150弱です。 毎月の給食委員会では異物混入も含めてクレーム事故として件数をあげてるのですが、5から10件くらいです。 ダブルチェックは委託さんにおまかせしています。会議等で不在にしていることもあるのと厨房がチェックに集中できるように細々したことに対応するためです。 あまりに複雑な対応や個人対応が多いと厨房さんが大変になるのでキャパオーバーだと判断したら施設からの要望はシャットアウトしてます。「気をつけます」は改善にならないので、何をどう間違えてしまうのかを一緒に考えるようにしてます。 でも板挟みで辛いですよね。配膳後の内線はいつもびくびくしてしまいます。 あまりご自分を責められることのないようご自愛下さい。

2022/02/20
回答

お疲れ様です。委託での現場業務と特養・老健の施設栄養士をしていました。 施設側の他職種との連携も大事なのですが、まずは自分の陣地である給食管理が第一優先だと思います。調理等は委託さんとのことですが管理責任はありますよね?委託さんとの信頼関係を築き、パートナーとしてwin-winな食事提供が大事だと思います。 利用者様にとっては数値を意識した栄養管理より美味しいもの食べさせてよって思われるでしょうし、食べてもらえないと意味ないですから全体的な残食量とか摂取されているご様子からどんなものが食べやすいか等見極めるなど。 一人職種は精神的に大変なのでご無理されませんようにご自愛くださいね

2022/02/04
回答

お疲れ様です。ご家族様に説明するときはアセスメントシートを用いず計画書のみ見てもらいました。なにを目標とするか、どういった対応していくのかを通所職員やリハビリ課と検討し共有しています。わかりやすい体重のグラフを用いて説明することもありますが、個人的にはあまり数値を意識しすぎに安全に楽しく食べていただけるような支援を心がけています。

2022/02/03
回答

おつかれ様です。老健に勤めていますが、常にwin-winになるにはどうしたらいいかを考えます。ご利用者様の栄養管理も重要ですが、あまり数値だけを意識しすぎず、介護士や看護師にとっても食介がしやすくなるようにすればどうかなど・・。食事はゆっくり楽しく摂れればベストだとは思いますが、午後の勤務を考えると少しでも早く食べて欲しい(時間をかけるとご利用者様も体力もたないですし)、そのためには献立内容なのか配膳下膳のタイミング等をどうすればいいのか世間話みたいに聞いてみてはどうですか?会議にあげるほどでもないけど皆さんそれなりに思うところはあると思います。 栄養士って職場問わず縁の下の力持ちで孤独ですよね。でも現場職員は利用者様やご家族等、直接やりとりして理不尽なクレームや要望に応えてすごいなと思うので、尊敬の念を常に持つようにしてます

2022/01/27
回答

お疲れ様です。 他人事ではないと思いました。私も100人弱の老健と併設の小規模特養や配食を一人で担当し、30〜50時間の残業があり、上司に相談したとこら上司の知り合いの方がパートで補佐に入ってくださいました。気を使ったりミスをカバーしたりと余計に時間がかかり、私は心を折りました。現在適応障害で休職しています。休職前も早く帰りな際と言われてもやれることだけでもと残業が続き、休職入ってすぐは反動で体調壊しました。 自分が休むと厨房がうまく回らない、自分ですべて調整しているから、細かいことはなかなか他部署ではわからない、後で怒られるのは自分だと思うとなかなか休めないですよね。この苦しみって言葉にできないなと思いました。言葉にすると陳腐なものに感じて言いたいことはこうじゃないんだと・・。 完全に折れてしまう前に心療内科に行かれた方がいいかと思います。予約がすぐに取れないことが多いですが、自分が思っている以上に心が疲れ果てていることがわかりました。 どうかご自愛ください

2021/11/04
回答

お疲れ様です。老健の施設栄養士をしております。締め切り時間を設けており、連絡ミスはご利用者には請求しませんが、委託さんにはお支払いしています。要するに施設の赤字になりますので必ず守るようにしてもらっています。 受診そのまま入院の場合はご利用者さまに請求させていただくことを、最初の契約のときにケアマネから説明してもらってます。延食の可能性もあるので。 ちなみに夜間入院した場合朝一厨房は忙しいので食数止めるのは昼からでそれも施設負担です。 施設栄養士は立場が弱いので介護や看護と揉めるのは避けたいのは本音ですが、厨房を守ることも大事なことだと思います。 上司同士で話し合ってもらえるといいですね

2021/09/19
回答

お疲れ様です。私も老健に勤めています。医師にはカンファの時に血液検査がこうなっているとあれば、療養食の確認をします。 他の方の回答に対して、低体重でも維持できていれば介入の必要性がないかなというコメントを拝見しましたが、その理由付けを提示する必要はあると思います。年齢的なことや体力、提供量増やしても食べきれない、浮腫の増悪は確認していくなど総合的に検討した結果、現状維持が目標・・とか。 それとこれは個人的な考えですが副施設長さんのご利用者様との会話の件は、食べることに集中して欲しいので私はあまり話しかけたりしません。下膳するときに残食を見ながらお声かけさせてもらっています

2021/07/19
回答

お疲れ様です。 私は老健に勤めていますが、不在時に緊急性があれば食事形態を下げる場合のに直接厨房に連絡入ります。 今回のように粥から米飯に上がる場合はSTと管理栄養士の評価がない限り介護や看護では勝手にできません。多職種連携ですね。形態や食事内容の討議は栄養士が中心にならないと思います。介護や看護が提示した内容よりも適した内容をプレゼンできるようにしていくと栄養士に相談しようというながれになるのではないかと。とはいえ、他部署の圧がすごいと難しいですよね。 他部署で食事が気になる人を先手で聞いてみるのもいいかと思います

2021/07/19
回答

こんにちは 老健の施設栄養士で新卒では委託会社で厨房で盛り付けや献立作成、調理をしてました。厨房は閉ざされた雰囲気で年齢高めの人も多くなかなか怖いですよね。 慣れるしかないとしか言えないですが、パートさんを味方につけたほうがいいですよ。おば様方は頼られるとけっこう嬉しいものですし、よほどいけずな人でなければ口は悪いが根は優しい人も多いかと。 この厨房の人間関係を制覇しないと介護や看護さんの更なる強者と渡り合えないというのが持論です。 ただ自分の身体が大事ですし、職場の相性もあるので転職もありだと思います。私も4回しました。 ご無理なさらずご自愛下さい

2021/06/19
回答

私も以前保育園に勤めてましたが、食いだめしてる子もいました。あまり家で食べさせてもらっていない子どもたちの「美味しかった」は嬉しかったというより重かったです。 直接関わりはないですが、ハンバーグや唐揚げとか食べさせてあげられなくてごめんねと思ってしまいました

2018/06/07
回答

お疲れ様です。 今は施設側栄養士ですが委託にもいてましたが、考えられません。委託に栄養士が在籍してないときや責任者があいまいなときは電話をとったり献立を作業がしやすいように考慮したりはしましたが、配膳には入りません。委託に栄養士が3人もいるのならプロ意識を持ってもらわないと困りますとはっきり言います。大変なのはわかりますが給食管理を任せている以上それができないのは契約違反です。 文書として施設側の上司に報告書を出し、委託の管理者との話し合いの場を持つべきです

2018/04/30
回答

老健の施設側栄養士をしています。 うちも厨房は委託でnsiさんのところほどではないですが、連勤や残業が多く、厨房と栄養事務室は隣接しているので、調理師さん達の愚痴話がよく聞こえます。 なんとなく、自分は休みがちゃんとあるのが申し訳なく思ったり、休憩なんてできるのが心苦しく検食だけさっさと食べてしまいます…。 うちは事務長に現在の厨房の様子を報告し、事務長から言ってもらうようにしています。ミスが出ると負の連鎖が続くのでその現状を伝えています。 休みがないということよりも、ミスがあることや現状では新しい取り組みをお願いしてもできないようであり、サービス低下にもつながることを訴えています。その原因が人手不足であることが明確ならそれはきちんと対策をしてほしいと…。 ただ、私が事務長に言っていることは委託さんに悟られないようしています。 労務管理まで口を出したくないですし、本来なら調理現場から訴えて、内部で解決してもらいたいですから、そこで施設栄養士が出るとなんかややこしいことになりそうですか。

2016/08/06
回答

お疲れ様です 利用者さんのためにがんばりたいのに、職員の反応を優先してしまっていることがあります。 食事介助をみてても「どう?おいしくないよね?」といいながらされていると腹たちます! 委託さんは委託さんで私に謝ればいいと思っているのか、すみませんと簡単に言ってくれちゃって、あとからどれだけの人に頭を下げているのかわかってんのか!?と思います。まあそれも施設栄養士の仕事だから仕方ないんですけどね。頭ではわかってても心が追いつかないこともあるわけで…。 忙しくて心に余裕がないのもわかりますが、そんな言い方ってないよな~と他部署にかかわっていつもそう思います。 お互いがんばりましょうね

2016/08/03
回答

板ばさみのつらさがでてきますよね…。 個人対応は今はどこでもやっていると介護職員さんからはいわれるけど、 厨房のキャパをみると無理だったり…。 相談ってことで個人対応を持ちかけると、「また介護職員さんと話して保留になることが多いから、まとまってからにしてください」といわれました。 こちらとしては厨房ができるか、できないなら代替案はないか確認してから再度介護職員と話をし、決定しているのになと思ってしまいました。 ただ、厨房の様子をみて急遽人がやめたりして、ミスが続いているような状態であれば厨房におろす前にこちらで断ったり、対応の簡略化をしています。委託が入っているので、エリアマネージャーには現状を事務長通じて報告してもらっていますが…。

2016/06/25
回答

お疲れさまです 辛いお気持ちよくわかります。気にしない性格の人がうらやましく、くよくよしてしまう自分がさらに嫌になります…。 私も委託にいたときはそうでしたし、今は施設栄養士ですが委託さん内で新しい人が入ってきたばかりでみんなあれやこれやという声が聞こえます。覚える苦労を忘れてよく言うなとは思いますが、新しい人が入るとリズムが変わり受ける側も戸惑うことがあります。 他の方がおっしゃるように感謝を伝えることはとても大事です。 ちなみに私はせこいんですが同情かうようなエピソードをして相談にのってもらうなど、おばちゃん心をつかむようにしてました(笑)

2016/05/25
回答

こんにちは 私も転職したばかりで今は一人ですが引き継ぎ期間中は前任者の隣にいるだけという感じでした。どういうふうに話を詰めていくのか参考にしてました。また、以前は複数栄養士がいたところにもいましたが、視線を私に向けてもらえるよう一つ一つの仕事をきっちりこなして信頼を得るようにしました。不器用でも頑張っていたら周りはみていてくれるものです。 食堂ラウンドですが、残食をみて「皆さん○○の料理は苦手なんですかね 」と職員に話しかけてみては 献立や行事食の参考にもなりますし。利用者さんには食べにくそうにされていたら「小さくしたほうがいいですか 」など。 障害者の方は特にこだわりがある方も多いので話しかけて大丈夫なかたを職員にきいてからでもいいかもしれませんね。 気負いすぎないようにお互い頑張りましょうね

2015/07/07
回答

こんにちは 私も転職したばかりで経験者なのに毎日失敗ばかりで不甲斐なさに落ち込んでいます…。 でもこの栄養士の仕事って厳しさは必要なんですよね。今は老健ですが最後の食事になるかもしれないし食事が元で命をも奪ってしまうかもしれない…。一生懸命だから、新人だからの言い訳は通じないし。お店のように直接現金のやりとりはしてないけれど利用者さんからお金をいただいているのも事実。 先輩やパートさんの為ではなく利用者さんの為にもう少しだけ頑張れませんか もう十分頑張っておられるのはわかっていますが苦労の分だけ成長してると思うんですよ。 私ももう少しだけ頑張ってみます

2015/07/04
回答

こんにちは! 私はその先輩の立場で、育休復帰後に違う職種に異動になりました。本当は1年取りたかったのを春の入園にあわせて子供が6ヶ月のときに復職したので、とても辛かったです。育児で不慣れな中、異動だけでもしんどいのに職種が違うということで、精神的につらくなったこととやっぱり栄養士に戻りたいと思いこのたび退職しました。(上司からも栄養士としては戻せないといわれていましたし) ただ、時短勤務だったので栄養士の仕事が産休前と同じようにできるか、行事のときに子供が熱を出したらどうするか、不安があったのも事実だったのでしっかりとした業務ができないのなら栄養士職を時短中は離れてもよかったのかもしれないと思っていました。 私の後任も産休代替ではない正職員で(契約職員を募集したがこなかった)、正直にいえば気まずくなっていたと思います。後任者は悪くないのはわかってはいるものの、職を奪われたと思ってしまいました。周りからもあからさまな異動でかわいそうといわれてますます卑屈になっていました。 ケアマネ補佐の話はあなたからはされないほうがいいと思います。私だったら後輩からいわれると腹が立ちます。 でも、あなたは先輩の分までがんばって仕事をしようとは思わないで、ご利用者様のことを考えて仕事をするべきだと思います。好きなものを好きなときに食べられないご利用者様の食事をあなたがマネジメントしなければなりません。 結婚するしない、出産するしない、退職する・時短勤務する等、女性であればどんな選択をしてもあとからきっと後悔するものだと思うんです。自分が選んだ道が正しいと思っても、選択肢がいくつもあったのなら【あのときああしていれば…】と悩んでしまいます。 みんな悩みながら仕事をしているので、みんなで頑張りましょう!

2015/05/18
回答

こんにちは!お疲れさまです。 誰かが居眠りしてると周りがそわそわしますよね。 他の方が持病や薬の影響ではないかという意見がありましたが、私なら先に申告していただきたいので、申告がない時点で苦言を呈します。申告する義務はないかもしれませんが、持病に対し委託会社でどういうフォローをしているのか確認したいですし。 ただ単に眠いのであればストレートに注意します。午後は眠くなると思いますし疲れているでしょうがお互いプロの仕事をしましょう、と。居眠りがミスの原因なんてお粗末過ぎますからね。 言いにくいかもしれませんがご利用者様に迷惑がかからないことが最優先なので。 お互い頑張りましょう

2015/02/18
回答

こんにちは!毎日の業務お疲れさまです。 辛いけど前向きに仕事に取り組もうとされてるんですね。今までの自分の経験をふまえておられとても共感します。 さて、他の方がおっしゃっておられるよう生け贄にされてるだろうことは想像できます。先輩は陰であなたの悪口を言っていたとして周りも同調することで自分に刃が向かないようにしているのだと…。 私は理由を明確に上司に話しますが周りに相談せず退職することを選びます。自分の人生であり自分が決めた道なら後で悔やむことがあっても前を向いていくしかありません。 もし退職されるのであれば身辺を整理し引き継ぎの準備をし、リセットしてから新たな道を歩んでください。 私も4月末で退職予定なんですが、とても迷いました。退職が決まりこの後長いな~と思いながらも気持ちはすっきりしています。次の職場はまだ探しておらず子供がいるので難しいかと思いますが、自分の決めた思いを信じます。 ご自愛くださいね

2015/01/31
回答

こんにちは! 特養で管理栄養士をしてました。契約職員を採用したんですが業務量の多さにびっくりしてすぐに退職されました。産休入る前にギリギリで正職員が入職され産休中にも何回か職場にでむき引き継ぎをしました 時短勤務になって復職後2ヶ月で私が障害者施設の支援員として異動になりました…。異動の覚悟はしてましたが栄養士職を離れて育児でイライラして精神障害者のお世話にもイライラして精神的に辛いです。時短が終了するころには退職してまた栄養士の仕事に就きたいと思っています。 働くママはみんなしんどいですね…。 お身体お大事になさってくださいね

2014/09/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

自己都合退職になると思います。ハローワークで退職経緯を話した時不当扱いを受けたと訴えることもできるとかなんとか言われましたがさすがにそこまでは・・。 泣き寝入りは辛いですがまたいいご縁があると信じていきましょう!

2022/03/04
コメント

コメントありがとうございます。

2018/03/26
コメント

うちの家族もみんな同じです。わかってはいるけどさと余計に落ち込んでしまいました。当たり前だというのもわかっているだけに…。 コメントありがとうございました。

2018/03/26
コメント

コメントありがとうございました。

2018/03/26
コメント

委託が入っているからといって施設栄養士が楽なわけありません。余計にしんどいときもあります。 コメントありがとうございました。

2018/03/26
コメント

正論を目標とする…。そうですね、響きました。おっしゃるとおり、疲れているのだと思います。介護報酬改定で算定するためにクリアしておく課題を会議で提示したらケアマネから、「クソみたいに低い単価費用対効果とあわない」といわれたので、(月300単位)余計にガ~ンとなりました。サラリーマンならこんなこと日常茶飯事なんでしょうけど…。コメントありがとうございます

2018/03/26
コメント

今までも壁にぶつかり乗り越えてきたのですが、子どもができて主人も安月給でと自分が頑張らなければならないと余計に背負うものが多くなってきたプレッシャーもあります。コメントありがとうございます

2018/03/26
コメント

コメントありがとうございます。周りからのイメージをかえようといろいろした結果、自分を苦しめることになったなと思いました。一人職種だからこそ、いろいろな人と連携をとる自信はあったのですが、うまくまわらなくなってきて壁にぶつかりました。難しいですね。

2018/03/26
コメント

おっしゃるとおりです。つらいときに否定されるのは余計つらくなるというか、言葉にしてもうまく伝わらないというか…。わかっていただけたのがうれしいです。ありがとうございます。

2018/03/26
コメント

悩む時間ができた余裕…。なるほどと思いました。忙しいときは何も考える余裕がないのでそうなのかもしれません。ありがとうございました。

2018/03/26
コメント

後半部分は特に共感できます。会社は自分が思うほど自分を必要としていないと思っているので、マイナスな気分のときほど、もっとドライに考えてもいいのだと感じました。ありがとうございます。

2018/03/26
コメント

休みの日に電話が来るかもしれないと思うのはよくわかります。上司から病院行くなはひどいですね。ご無理なさらないでくださいね。こちらこそありがとうございます。

2018/03/26
コメント

コメントありがとうございます

2018/03/26
コメント

下積みは絶対に必要だと思います。自分は下積みを経験しているんだと自信にもなると思いますしね。 今は結婚して子供もいており、なかなか勉強する時間や研修に行く時間をもてないのがくやしいのですが、もっと貪欲に勉強していればと思うことが多々あります。 だらだら時が経って、栄養士歴○年ですとベテランの顔をしていても、それは‘経験’ではないと思っています。 利用者さんが栄養士に聞きたいことって、教科書どおりのものではなく、けっこう裏技的なものが多いと思うので、自分の引き出しを多くしたいものです。 若い人たちは頭がいいと思うのですが、給食管理が苦手な子が多いので、 栄養学を実践できる厨房業務にもっと誇りを持ってほしいなと思います。 コメントありがとうございました。

2016/06/26
コメント

応用力というのは確かにないのかもしれませんね。私自身もっと経験を積んで引き出しが多く、あればもっと応用力を身につけられたかもしれないと思っています。 同じ栄養士を志したのだから、応援してあげたいし、がんばってもうまくできなければ手を差し伸べてあげたい。でも、おっしゃる通り3年できなければ適性はないのでしょうね。 介護や看護、保育士と違って少数ですから独り立ちするのも職種だと思うので。 コメントありがとうございました。

2016/06/26
コメント

うちも形態変更(特にアップ)は同じような対応です。 悩んでいるのはうちは好き嫌いの対応はキリがないのでしていないのですが、その境界線が難しいです…。 介護や看護さんは「一人分ぐらいなんとか」って言いますが、一度OKすると何でもOKせざるを得ないし、一人分っていうのが一番手間なんだけどなと思ってしまいます。 強く言える栄養士になりたいなと思います…。

2016/06/26
コメント

ご機嫌取りをするつもりは毛頭ないです。 今は厨房業務はレク以外入らないのですが、以前保育園に勤めていたときに新人に厳しくして辞めさせてしまったことがあるぐらいなので…。 そのときに「言っていることは正しいし、理論的だけど言い方が冷たい」といわれたことがあります。 時計を見ながら作業するようにというのは何度も言っていましたが…。 愛があって厳しいっていうのは時間が経ってからわかることなのかなと思いました。 あめとムチをうまく使い分けられる先輩になりたいです。

2016/06/26
コメント

上司は事務長ですが、以前も施設長が直属上司で「栄養士の仕事はわからないんだよね」と突き放されることが多かったので、相談することもなくなりました。 自分から動いて解決しています。 コメントありがとうございました。

2016/06/26
コメント

返答いただきありがとうございます 栄養士という業界が少しでも発展できるよう自分のやるべきことをしっかり頑張っていきます

2016/05/26
コメント

返答いただきありがとうございます 私も今改善を図りつつあり、少しずつ協力を得られているところです 論文だせるくらい大きな成果ではなくても自分がしたことで利用者様からお褒めの言葉をもらうと、それを支えにまた頑張れる気がします

2016/05/26
コメント

返答いただきありがとうございます 楽そうに思われるというのは、そういった意見が多いかなと思い書きました。高齢者施設だと何でも屋になってしまうこともあるので…。 現在の職場ではいろいろ改善すべき点があり、他職種をまきこみながらかえていってるところです。 自分の業務が増えるのにと思ってても動かずにはいられません。 暴走しないように気をつけます

2016/05/26
コメント

返答いただきありがとうございます おっしゃるとおりだと思います これからも頑張っていきます

2016/05/26
コメント

アドバイスありがとうございました! 管理はもってて、ケアマネをとろうかと思っていたのですが、なかなか勉強する時間がなさそうなので、もう少し先になりそうです…。 昔は仕事を任せるのは嫌いだったのですが、こどもを迎えに行くのが優先なので、今は何でもお任せしています(笑) 頑張って続けていきます

2013/07/04
コメント

アドバイスありがとうございました! 栄養士としてキャリアアップしたいと昔はぎらぎらしてたもんですが、いまや子供を育てる飯のたねになってしまっています…。3本立てなんとか頑張っていきたいと思います。 この後輩ではないのですが、私の代わりに同じ法人内の別の後輩が私が担っていた仕事を引き継いでくれてとても大変な思いをさせてしまったのは心が痛んでいます。留守をしっかり守ってくれた若手に感謝だなと改めて思いました。

2013/07/04
コメント

アドバイスありがとうございます! 後輩は新卒じゃないので、根本的に一から教えなくていいのですが、カンにさわるタイプです(笑) でもどんどん後輩が増えてくるので、指導していくというのも新たな勉強かなと思って頑張っていきます。

2013/07/04
コメント

あとは、できうる限り仕事を前倒しすることです。 常になにかあっても大丈夫なように。 で、なるべく残業はしない。 超効率あげて、定時に帰ります。 泣きながらでもしないといけない、それが母親(泣) →本当にそうだなと思いました。1分でも早く迎えに行けるように、終了時間間近になるとそわそわしてしまいます。 アドバイスありがとうございました!

2013/07/04
コメント

アドバイスありがとうございました! 私もあまり頑張りすぎないように、1分でも早く迎えに行けるようにしていってます。 心が軽くなるようなお言葉をいただけてうれしかったです

2013/07/04
コメント

アドバイスありがとうございます。私の同僚もつわりがひどくてへナッとなりそうになったとき女性管理職数名からつわりは病気じゃないからといわれたそうです。私も無理はしないようにといわれてますが、女性管理職は独身の方が多いので、この後どうなることやら…です。 退職を考えていたのは、栄養士業務よりその他雑用や法人の仕事をいかにできるかを求められており、そのために帰宅時間が22時以降になることが多くなったりと、その他もいろいろありますが、このサイトをみても雑用を多くされている方がたくさんおられ、栄養士って何だろうってスランプになってしまったんです。 プチトマトさんは経験を生かしてさらに栄養士としてのキャリアを積まれてすごいですね!もうすぐ3か月でまだまだ会えるのは先ですが、なんとか赤ちゃんを守っていけるように頑張ります!

2012/04/01
コメント

アドバイスありがとうございます。 私も旦那に制度を利用したほうがいいといわれました。 つわりは確かにしんどいのですが、家でひとりでいるのも不安でできるところまではやってみようと思います。ついつい無理してあとでしんどくなってしまうのが私の弱いところでもあるのですが…。 体がもたなければ辞めればいいし、クビにしてくれてかまいと私も思っているので、深く考えないようにしていきたいと思います。

2012/04/01
コメント

アドバイスありがとうございます! 温かく喜んでほしいとまでは言わないですが、冷たい反応をとられると正直つらいですよね。上司の立場ではそうなってしまうのかもしれませんが…。 3人お子様がいらっしゃって、研修会への参加等パワフルに動いておられるんですね(^^)今はつわりがはじまり、今後さらにきつくなることを思うと、妊婦さんってすごいな強いなとつくづく思ってしまいます。 まだまだ先は長いので、将来について改めて考えてみようと思います。

2012/03/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

モンチュ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 滋賀県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]