質問を見ていただき、ありがとうございます!
私は病院で働いてる管理栄養士です。
これまで、食数の集計方法として職員さんの食数を紙やExcelなどで提出していただき、それを栄養課で食数計算用のExcelに手入力する、というやり方で管理していましたが、作業に時間がかかることや入力ミス防止のため、システムを再検討することになりました。
また支払い方法も食券を購入する制度から何かほかのICカード?などに変更できるか検討中です。
そこで現在、社員食堂や病院・施設で働いている方に教えていただきたいのですが、職員食の集計はどのように行っていますか?また支払い方法はどのようにされてますか?
例えば『社員証を機械で読み取る』『アプリ管理』『給料から天引き』などがあるかと思います。
できれば具体的なシステム会社などを教えていただけると助かります。
また、メリット、デメリットも併せて教えていただけると選択するとき参考になりますのでよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前