あまり経験がなく、皆さまのお知恵を頂戴したく質問させていただきます。
現在、高齢者施設に勤めております。
主食以外は冷凍ものなどを活用しているため、かなり短い時間で調理が終了します。
そのため、職員の勤務時間も朝食はお出しする45分程度前に到着すればいいのですが、お粥のセットがそれだと遅すぎます。
そこで朝食の粥の浸漬を前日の夜に行い、冷蔵庫にしまっておいて当日の朝セットし炊飯器で炊飯する方法をとろうかと考えているのですが、やめた方がいいのでしょうか…?
どなたか、そのようなセッティングをされている方はいらっしゃいますか?
ちなみに米は無洗米を使用しています。
職員の勤務時間は施設自体の運営に関わるので変えられそうにありません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
34
1
0
4時間前
486
6
7
2025/03/27
848
2
1
2025/03/21
364
1
1
2025/03/21
405
3
3
2025/03/20
560
4
8
2025/03/12
ランキング
34
1
0
4時間前