お疲れ様です。いつも参考にさせていただいております。
有料老人ホームやサ高住等の事業を行っている会社で、管理栄養士として働いております。
ミキサー食についてアドバイスを頂きたく投稿致しました。
現在提供しているミキサー食ですが、出来上がった料理から、人数分(料理による)を料理の水分、または白湯を加水して作っています。
常食の献立を1600kcalで作成していますが、加水されていたりで1200kcalくらいのエネルギー量になっていると思われます。
そこで社長より、ミキサー食の量は少なく、エネルギーを上げることはできないかと言われ、高エネルギーゼリーやPFCパウダー等の補助食品を提案しましたが、原価が上がってしまうという理由で却下されてしまい、現在の原価率を維持したまま、厨房でできることを提案するように言われました。
原価を維持したまま、エネルギーを上げる方法がありましたら教えて頂きたいです。
また、みなさんは普段どのように学んでいるのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
わかりづらい文章で申し訳ありません。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
537
3
1
2025/03/22
311
0
0
2025/03/22
261
1
2
2025/03/22
851
4
4
2025/03/21
478
2
1
2025/03/21
465
4
4
2025/03/21