特養で、管理栄養士(1名)として働いています。
最近、妊娠が分かり、近々産休育休中を取得予定ですが、急募で管理栄養士を募集していますが、
入ってくる気がしません。産休まで、残り3ヶ月しかないし、引継ぎをする人がいない場合、
今している業務は誰がするのだろうと疑問に思います…
私が行っている業務は、栄養ケアマネジメント、食数管理、栄養補助食品の注文、厨房機器の修理等依頼、
嗜好調査、献立の減塩食・糖尿病食の展開、献立表の印刷、検便、水質検査等です。
厨房は委託会社が入っていて、厨房に管理栄養士1名いますが、その方に任せられる業務は食数管理くらい
です。それ以外の業務まではさすがに委託栄養士に任せてはいけませんよね?
後、産休育休中は検便の提出はしなくて良いですよね?
皆さんならどうしますか?どうしたら良いでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
589
2
1
2025/03/26
954
3
6
2025/03/24
470
1
0
2025/03/22
474
1
0
2025/03/22
442
1
1
2025/03/19
375
0
0
2025/03/19
ランキング
589
2
1
2025/03/26