はじめまして。
病院で管理栄養士として働いています。
入院患者は200人未満で、クックチルシステムを採用しています。食事内容で変更がある方を配膳車から抜き差しして正しい食事内容に変更、厨房から病棟への配膳車の受け渡しなどの際に食事を扱います。それ以外の時間は事務所で、計画書等事務作業を行っています。
この場合、検便で陽性反応が出たら、調理従事者として対応するべきなのでしょうか?厨房に行かず、事務所内に留まっているのであれば就業可能なのでしょうか?
検便内容は、サルモネラ・O157・赤痢です。O157と赤痢は3類感染症のため、就業制限がかかりますが、サルモネラの場合はどうなるのでしょうか?
施設によるのであれば、みなさんの施設がどのような対応をされているのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
166
1
0
2025/04/23
360
3
1
2025/04/06
610
2
3
2025/03/06
795
1
1
2025/03/06
866
2
1
2025/02/25
690
1
2
2025/02/20