療養型病院に勤めており、私が在籍してから
今回医師より初めての栄養指導依頼が来ました。指導内容は糖尿病の栄養指導でした。
医事に確認して、外来栄養指導加算が取れると言う事で色々調べながら準備しております。
まず、当院の栄養指導依頼書を作成し、医師に書いてもらいました。
指導内容は、作成した問診票を元に、リーフレットや写真をつかって進めていく予定です。
初回なので、実行できそうな目標を決めてできればと思います。
ただ、私自身、栄養指導が初めてで、15年以上前に実習で見させて頂いた事はあるんですが。
色々調べたりはするんですが、うまくいくか不安でしかないです。
お聞きしたいのですが、当日の栄養指導内容を記入してカルテに挟んでいますか?
記録用紙は病院専用のものを作成して毎回そちらを使用されていますか?
また内容なんですが、指導内容をまとめて記入したら良いのか、患者さんと栄養士ののやり取りの会話を記入するのかわかりません。
流れとしては、
栄養指導依頼書→当日の指導(次回の予約確認?→記録を記入してカルテに挟む。
他に必要な事があれば教えて頂きたいです。
初歩的な事で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
67
0
0
11時間前
752
4
5
2025/03/31
307
3
4
2025/03/28
196
2
0
2025/03/28
247
2
0
2025/03/27
552
2
2
2025/03/23
ランキング
752
4
5
2025/03/31
307
3
4
2025/03/28
67
0
0
11時間前
196
2
0
2025/03/28
247
2
0
2025/03/27