今まで委託で社員、パートの栄養士として働いてきました。
職歴としては急性期の病院がメインで、老健で半年、今老人ホームで働きだして2ヶ月になります。
主な業務は、厨房業務がメインで、事務等の作業は食数管理、発注、在庫管理の経験しかありません。
これまでの施設では、献立のサイクルが1ヶ月、長くても6週サイクルでやっていたのですが、今の職場では3ヶ月サイクルでやっていると言われました。
施設の献立にプラス昼はデイサービス、夕は弁当の配食もやっているので、1日の献立の品数が多くて被りが出ない様にチェックが大変です💦
これまでの献立の見直しも兼ねてるので、厨房業務と事務の両立が大変です……
こういった施設の経験が乏しいので、周りの施設さんも献立のサイクルはこんなに長いのか?とちょっと気になりました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
581
3
2
2025/03/22
357
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
894
4
4
2025/03/21
529
2
1
2025/03/21
485
4
4
2025/03/21