中国の入居者様の食事対応について

回答:2件閲覧数:1205
2022/10/08 10:18:33

皆様にご教授いただきたく質問させていただきます。

特養に長期のショートステイで81歳女性の中国出身の方が入所されました。この方は3年程前までずっと中国の北のほうに住んでおり、娘様が日本にいるため来日し、日本で要介護になってしまったため入院を経て当施設に入所となりました。既往歴は糖尿病(内服薬なし)、うつ病、関節リウマチ(内服薬あり)誤嚥性肺炎、高血圧・・
問題となっているのは、日本食が合わない、宗教上の問題で豚肉、青魚、酸味のあるものを禁止とすること、入院中も食事が中々進まず、家族の持参食で最初はなんとか栄養をとっていたとの話を聞いていました。
もちろんうちの施設でも初日から丸二日、白湯を飲まれる以外はほぼ未摂取、拒否が続いてしまい仕方ないため娘様の手作り肉まん、甘い菓子などの既製品のお菓子を持参していただき、肉まんは冷凍して預かり、少しずつ食べていただくことになりました。
問題2としては言語が日本語がほぼ話せず中国語のみで、中国語を話せる職員がいないため施設では翻訳機を使用しなければいけないことです。認知症は軽度あるものの、こちらの質問には理解できている様子です。娘様の面会はずっと中国語でお話しされています。

食事に関しては一度だけ、献立が中華料理のときに数口食べていただけており、五分粥で対応したら食べて下さいましたが、その後続かず、肉まんのみになってしまいました。冷凍して保管していますが、手作りのためどのくらいの期間まで預かっていいものか、この先体調面も含めどうしていけばいいか悩んでおります。
特養、病院勤務の方でこういった対応をされたことがある方いらっしゃいますでしょうか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。