- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
老健の管理栄養士をしています。
80代の男性入所者の方の栄養ケアについて相談させてください。上下義歯があり、嚙み合わせに問題なく、常食・ご飯を自力摂取で食べられていました。しかし、最近、常時舌が左右に動くようになり、口から食べ物がこぼれてしまうようになってきました。既往歴に持続性ジスキネジアがあります。食事形態を粥・刻み食(2㎜位に細かくしたもの)に変更したのですが、舌の動きが邪魔をして食べづらい様子です。
今後も自力で経口摂取を継続できるようにケアしていきたいと考えているのですが、どのようにアプローチしたらよいか悩んでいます。諸先輩方のお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
30
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02
330
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
278
1
1
2025/03/26
357
1
1
2025/03/26
ランキング
330
2
1
2025/04/01
30
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02