- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
お世話になっています。
厚生局の監査、入院時食事療養について教えてください。
「職員に提供される食事と患者に提供される食事との区分が明確になっているこ と。
なお、患者に提供される食事とそれ以外の食事の提供を同一の組織で行ってい る場合においては、その帳簿類、出納及び献立盛りつけなどが明確に区別されて いること。」
これは、患者食が正しい量で提供されず、職員食と混ざる必要があるからでしょうか。
当院、一般常食が年齢や性別で4種類あり、そのうちの1つと職員食がほぼ同じです。(職員食だけジョアやデザートがつくこともあります。)
調理の途中段階までは一緒に調理し、提供人数で職員食と患者食で分けています。
その方法では正しくないと言うことでしょうか。
教えてください。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
209
0
0
2025/03/19
297
2
3
2025/03/16
667
2
0
2025/03/04
513
4
1
2025/03/03
839
5
5
2025/02/19
577
0
0
2025/02/06