- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
お疲れ様です。
病院(急性期、入院期間長くて2か月ほど)に勤務しております。
最近病棟看護師より、本当に少ししか量が食べられない低栄養の方も食べられるよう
林兼産業 スティックゼリーカロリータイプを導入しては?と意見あり
サンプルを取り寄せ中です。
しかし、その商品は蛋白質が0gなので 低栄養の方向きなのか迷っています。
後は脂質が9g入っているようでした。
病棟としては
・ほんの少ししか食べられない方でも、なるべく少量で栄養がとれる
・スティックタイプならスプーンもいらず手で持てば食べられる
というところで提案してくださったと思いますが
皆様なら何を提案しますか?
もう少しタンパク質やアルギニンなどにも注目したほうが良い気もしています。。
ちなみに超高濃度栄養食、アップリードminiも試食しましたがかなり濃厚で、
万人うけしない味かな?という印象でした。
(当院、使用中補助食品は①アイソカル100 ②エネプロゼリー ③アルジネードウォーター です。
アルジネードウォーターは術直前の食事の時に使用しているだけで低栄養の方には未使用)
ご意見伺いたいです。よろしくお願いいたします!
0

0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
381
1
0
2023/11/26
493
1
3
2023/11/20
332
1
1
2023/11/15
401
2
3
2023/11/06
619
1
0
2023/10/24
ランキング
381
1
0
2023/11/26