この夏から急性~慢性期の病棟管理栄養士をしてます。1人の職場です
よくある話ですが、トロミが付いてる付いてないの話です
やはり日によってとろみの付きはそんなに変わるのでしょうか?
調理では皆均一に同じ量のトロミ剤を昔から入れてます
足りないなら病棟のとろみ剤使ってください、食べる前にしっかり攪拌してください、とろみは付けすぎると誤嚥に繋がりますので、入れすぎには気をつけて下さいね。これではやはりダメなのか…
かと思えばすごい剣幕で何あれ!どういうつもり?トロミ付けすぎだと思わないの?海苔みたいじゃないと…
あげくの果ては夜勤者の夕飯がまずいってもはやトロミ関係なくなってるし…
調理場に普段入らない管理栄養士さんは、こういう時どう対応しますか?
私としては、調理の方にはいつも感謝してますし、トロミもちゃんと付けて下さってることも知ってるので、すごく複雑です
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
197
2
1
2025/11/11
635
1
2
2025/10/27
1224
4
20
2025/10/25
724
2
0
2025/10/17
604
1
0
2025/10/15
1176
3
1
2025/09/22

ログインして