成分表に掲載されている必須アミノ酸について聞かれ、勉強不足でこまっています。
一般的に必須アミノ酸というと、バリン・ロイシン・イソロイシン・ヒスチジン・メチオニン・スレオニン・トリプトファン・フェニルアラニン・リジンだと思います。
食品成分表には、体内で合成されないか又は十分に合成されない不可欠アミノ酸(必須アミノ酸)として、イソロイシン、ロイシン、リシン(リジン)、含硫アミノ酸(メチオニン、シスチン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、チロシン)、トレオニン(スレオニン)、トリプトファン、バリン、ヒスチジンと明記されています。
含硫アミノ酸、芳香族アミノ酸として明記されている理由や改定の有無など、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
340
3
1
2025/02/24
450
1
0
2025/01/10
2012
3
6
2025/01/04
1214
2
2
2024/12/04
905
3
0
2024/10/08
1224
2
3
2024/09/25