お世話になります。保育園で勤務します。調理員4人で給食を作っています。相談させてください。
今、保育園の衛生管理マニュアルの見直しをしています。日頃から、胃腸が冷えたり、コーヒーを飲むと下痢になりやすいとか、牛乳を飲むと便がゆるくなる調理員さんがいます。ストレスで下痢になる人もいました。日頃、そうならないように気をつけてくれていますが、休日など、時々調子が悪くなり、下痢をしたり、便がゆるくなることがあり、その都度、高感度検査をして、ノロウイルス陰性だということを確認してもらい、(毎回、陰性なのですが)調理を再開してもらっています。
もし、これが、給食調理中に下痢をしたり、便がゆるくなった場合について、マニュアルを作ることになりました。大量調理マニュアルを見ると下痢などの調理員は、調理をしないとありますが、園長先生方が、それだけでは、もし、その調理員さんが、実はノロウイルスだった場合だったら心配だということで、下痢をした調理員がいた場合には、給食停止ということになりそうです。
毎回、冷えが原因、コーヒーが原因とは言いきれないということです。
そうなると、その日の材料は廃棄して、非常食対応となります。
次の日からは、弁当を家庭から持ってきてもらうことになります。
他の調理員も栄養士も高感度検査をして、全員の検査結果が陰性であれば、給食再開。
1人でも陽性者がでれば、陰性者で、給食室の洗浄消毒をしてから、陰性者で給食調理員の人数が足りていれば、給食再開となります。
下痢などで、体調不良の人がいた場合には、最低、3日は給食停止になります。
陽性者がいた場合には、5日以上給食停止になりますが、陽性者がでた場合、それは、わかりますが、調理員が、下痢をした場合、大量調理マニュアルには、給食停止せよとそこまで、書かれていないと思うのです。
生理中に毎月、吐き気、下痢等が起こる場合には、医師に診断してもらって了解を得ている人もいます。
でも、このマニュアルが決まれば、たとえば、次に生理中に下痢になる人がいた場合、診断してもらうまでは、給食停止対応となるように思います。
迷わず給食停止すべきなのでしょうか?
子どもたちのために、このような対応をするのが、安全で、本当に良いことなのか色々考えてしまいます。
園長方が最終的に決めますが、園長先生方から、他での対応を調べて欲しいと言われました。
皆様から、ご意見をいただけるとありがたいです。
お願いいたします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ