- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
いつも参考にさせていただいています
過去の質問にあったらすみません
ご教示いただきたいです
MNA🄬の質問
1、食事量が減少しましたか?
2、体重の減少がありましたか?
BMIが25以上あり、減量した人(意図的に食事を減らしていた人)
6月頃~9月末で、8㎏減量した患者さんがいます
糖尿病あり、かかりつけ医より減量をするようにということで
このような患者に対して、
体重の減少にチェックをいれると
低栄養のおそれありとなります。
血糖コントロールのための体重減量であれば、
低栄養のおそれあり とするのは、スクリーニングの内容と
異なるかと思うのですが
どのようにしていますか
しかし、3㎏以上の減量があるという時点で、
体の状態がいままでと変化するため、
低栄養のおそれありとして、栄養管理を行うという
解釈であっているのでしょうか。
栄養管理の知識浅く、教えていただければと思います
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
313
1
1
2025/03/15
336
1
1
2025/02/08
997
3
3
2025/02/08
332
1
0
2025/02/08
527
1
4
2025/02/06
339
1
0
2025/02/04