今後腸切除後の栄養指導を行うことになり、勉強を始めました。
糖尿病の勉強をするときはガイドラインや食品交換表を見ていたのですが、今回の勉強ではそういったものがないことや、私の持っている病態栄養ガイドブックにも記載がなく、何をみて勉強すれば良いのか悩んでいます。
病態栄養ガイドブックに載っている短調症候群について学べばいいのでしょうか。ネットのがん情報サービスなどのサイトで学んでも良いのでしょうか。
初歩的な話で申し訳ないのですが、勉強するのにおすすめの本など何かありましたら教えていただきたいです。
また、疑問なのですが私の病院では切除部位に関係なく同じ資料をお渡ししています。切除部位によって指導内容は変わらないものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
725
3
1
2025/05/14
274
1
1
2025/05/13
1448
8
49
2025/04/18
409
1
2
2025/04/17
1185
2
4
2025/04/15
472
1
2
2025/04/12
ランキング
725
3
1
2025/05/14
274
1
1
2025/05/13