水分量について

回答:1件閲覧数:646
2025/01/16 13:04:17

初めての質問失礼します。
新卒管理栄養士、病院勤務の者です。

1日の必要水分量について、
・年齢別に体重1kgあたり参考mlをかけ出す方法参考例(22歳〜54歳 現体重×約35ml、54歳〜64歳 現体重×約30ml等)食事も含む
・inoutの観点より1日1〜1.5Lを食事とは別に飲水する方法

の2パターンがあると理解しています。
どちらの方法で水分量を設定するかですが、
年齢別で算出する場合、標準体重より大きくかけ離れている方(低体重など)に関しても現体重を用いて算出するべきでしょうか
尚、上記方法では食事内水分も含めるとの記載が多いのですが、
現在勤めている病院食の水分量は800〜1000ml程に設定されており、inoutの観点からすると低体重患者さんによっては食事内水分が1日の必要水分量と近しい数値になるため、実際の飲水量はどう設定すべきか悩んでいます。
文献やネット上でも調べましたが1人では情報が上手く整理できず今回質問させていただきました。

どなたかご回答頂けると幸いです…。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ

同じカテゴリの新着の質問

198 4 4
2025/05/15
957 6 9
2025/04/28
1697 7 12
2025/04/23
285 2 2
2025/04/01

ランキング

198 4 4
2025/05/15