厨房に入らない管理栄養士

回答:4件閲覧数:1192
2025/05/22 06:56:45

新卒で直営の特養に入職し3年目の管理栄養士です。
私の職場は、私ともう1人の管理栄養士の方の2人体制で2人とも厨房には入りません。もう1人の方は、今の施設が開設した当時からおられるので最初のうちは何回か厨房に入ったことがあるそうですが今はもうしばらく入られていません。
本題になりますが、現在私ともう1人の方とで交代で献立を考えています。たまに献立の中で使用する調理器具がかぶってしまったりする時があります。その時に、やっぱり厨房に入ってないからじゃないかと調理師の方達から言われていたのを聞いてしまいました。私としては、この料理を何で作るかを考えながら献立を立てているつもりなのですがやっぱりどこかで被ることがあるみたいです。あとは、作る人によって作る工程や使うものが変わるそうで、その人の場合では大丈夫だけど違う人が作る時はちょっと動線が被るみたいなこともあります。そこを言われてもどうしていいかわかりませんし、私としても厨房に入っておきたいとは上司には伝えてあるのですが、今現在厨房の人数も少なく新しい調理師さんを雇うと指導に時間が取られるので私はとりあえず管理栄養士業務に集中してというような感じです。なので、なるべく調理師の方にこれとこれを組み合わせても作業動線は大丈夫かと確認をしながら献立作成をしています。ですが、一度そう言われているのを聞いてしまうと今回は大丈夫かなと不安になったり、厨房経験がないから頼りないと思われているだろうなとか不安になったりしてしまいます。厨房経験のない管理栄養士さんは、どのようなところを気を付けて仕事をしていますか?また、厨房経験のある管理栄養士の方はどういったところを気を付けていけば良いと思いますか?ご意見をいただけるとありがたいです。

4人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

233 2 0
3時間前
458 2 2
2025/05/20
463 3 0
2025/05/14

ランキング

458 2 2
2025/05/20
231 2 0
3時間前