こんばんは、私は精神科病院に勤める栄養士なのですが、医師からの食種の相談がごくまれにあります。合併症が多い場合にどちらの食事を提供すればよいか、、恥ずかしいことですが、知識が乏しくて困ってしまいます。うちの病院には糖尿食はA、B、C,D、高血圧食A,B、高脂血症食、すい臓食、肝臓食B,C、腎臓食AB,Cと通風食なんかがあります。
今回は34歳の女性ですが、BMIが27で、TG188、尿酸9.9、コリンエステラーゼ527、LDL148、TP8.3、PLT36.7 総コレステロール値225なんかが基準値を超えていました。。
医師より高脂血症食か、通風食かどちらが適しているか考えてほしいと相談があったのですが・・。
両方を兼ねる食種がないので、どちらを優先すべきか判断しかねています。
何か良いアドバイスがあれば参考にさせていただきたいです、何卒よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
135
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
220
0
0
2025/03/21
316
1
0
2025/03/11
844
6
7
2025/03/10
446
3
1
2025/03/06
ランキング
135
2
2
2025/04/01