ソフト食について教えてください

回答:6件閲覧数:5150
2010/11/14 22:25:35

こんばんわ。
委託の人間ですが、出向で50床の介護療養型の病院の管理栄養士になっています。
普段は家の近くの病院に勤務しているのですが、定期的に出向先の病院の方に行き、
書類のみ処理をしています。会社からは、厨房には一切入らなくていいから
とにかく書類だけやってくれという指示のため、恥ずかしながら出向先の方の厨房業務は
全く分かりません。一応、病院の職員ということになっているので、給食会議を兼任した
カンファレンスには出席しています。そこで、ケアマネさんがソフト食はできないのか
という提案がありました。私自身、ソフト食の経験がないので、ソフト食がよく分かりません。
どこからがソフト食と呼んでいいのかもよく分かりません。
人によっては、これって普通食と一緒じゃない?とか、どのぐらいの硬さまでは
ソフト食として出してよいのかとか、分かりません。食品物性なんて、機械がなければ
調べられなし、使用した食材や分量、割合だけで全然変わってきますよね?
図書館で何冊か本を借りたり、黒田先生の本を購入したり、講演に行ったりしたのですが、
ソフト食というのはやはりかなりの手間なのではないでしょうか。本にはメレンゲとか
生クリームとか書いてありますが、実際大量調理でそのような手間は可能なのでしょうか。
小さい病院ですので、大量調理と呼べるほどの量は出していませんし、
ソフト食が対象になる方も何人あがってくるか…といったところなのですが。。。
あと、どの本もスチコンのコンビモードで何分とかスチームで何分とか書いてありますが、
やはりスチコンがないと厳しいですか?蒸し器だけで代用するのは無謀なのでしょうか?
さらに、温冷配膳車がないので、適温提供ができません。ソフト食はもともと
やわらかいものは、加熱時間を延長し、やわらかくしているものが多いですよね?
こんなこと言っては何ですが、ソフト食って簡単に言えば、やりすぎたり、
形はあるけどタラタラになるまで加熱したり、というカンジのものもありますよね?
けどやりすぎたたんぱく系の食材って時間が経つと、硬くなりますよね?
ということは温冷配膳車のない施設では提供不可能ということなのでしょうか?
ちなみに保温食器を使用していますが、ぬるいと冷たいの間ぐらいの温度です。

以前、病棟に行ったときにかなりの早食いの方がみえました。
ソフト食ってほぼ原形があるので、早食いや丸呑みされる方には
非常に危険なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
今まで刻んであったものが、いくらやわらかいとはいえ、形のあるまま出てきたら
看護師さんが嫌がるのでないかと思いますが、いかがでしょうか?
誤嚥というより、詰まらせるというリスクはいかかなのでしょうか?

長文になってすみません。
ソフト食に関して何か情報をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

947 4 17
2024/04/29