4月よりユニット型の特養で栄養士をやっています。
経験者の皆様にお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
先日、ケアワーカーさんから
「DM1500kcalの人が寿司を食べる場合、何皿食べてもよいか」と聞かれ、
すぐに答えられませんでした。
どうやって算出すればよいでしょうか・・・
それから、ユニット内イベントとしておはぎ作りをすると言われ
ケアさんが下さった起案書に書いてあったおはぎの材料に
「もち米、うるち米、・・・」とありました。
重篤な嚥下障害を持っている人はいないのですが、
もち米って使わない方がよいのでしょうか?
うるち米100%にして炊く時の水の量を少し増やすorゼラチンパウダーを入れて炊く等の方法が安全でよいでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
無知すぎてすみません・・・
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
1
1
2025/04/02
411
4
7
2025/03/28
466
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
411
4
7
2025/03/28
61
1
1
2025/04/02