はじめて質問させていただきます。
介護老人保健施設に勤務する管理栄養士です。
最近禁食依頼の伝票が多く来るため、対応に悩んでいます。
みなさんの施設ではどのように対応しているか教えてください・・・。
現在私の勤めている施設の禁食対応は、
1.アレルギー等身体に影響がでる食品
2.嚥下・咀嚼等の問題があって食べられない食品
3.個人の嗜好によって食べられない食品(好き嫌い)
を禁止しています。
内訳は個人の嗜好による食品の禁止が多く、厨房内も禁食の対応が大変です。今現在は一人一人の禁食について把握して業務をしてくれていますが、最近、禁食対応の依頼の伝票が多く来るため、対応に困っています。
みなさんの施設では好き嫌いについて、どこまで対応しているか線引きがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
80
1
0
23時間前
3975
2
2
2025/10/07
1169
1
0
2025/10/07
4149
11
33
2025/10/07
1565
2
0
2025/09/28
2200
4
10
2025/09/24
ランキング
80
1
0
23時間前