ユニット型特養(定員70名)に勤務している「らっきょ」と申します。
厨房は委託会社に、調理業務全般を依頼しています。
うちの施設では、食事摂取量が落ちてきたり、ターミナル期の方への対応として、厨房からの食事を中止し、その代わりに食費から栄養ゼリーや、食べやすいゼリー・プリン・アイスなど口当たりの良いもの・その方の好きな食べ物等を購入し、提供しています。
なかには、食事介助してもあまり食べられない方もおられ、そのような方には、利用料から全額の食費をいただくのが申し訳ない、、と思われる方もおられます。
ターミナルまたは食事摂取量が低下している方への対応、みなさんの施設ではどうされていますか?
食事が食べられなくなった方の食事代は全額いただいてますか?
または、食事代はもらわず、購入した分だけの金額をいただいていますか?
ぜひ、ご意見をお聞かせください<(_ _)>
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
240
2
2
2025/07/01
1206
2
4
2025/06/26
1542
5
6
2025/06/26
1188
5
1
2025/06/23
1172
5
2
2025/06/21
726
3
0
2025/06/20
ランキング
240
2
2
2025/07/01