- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
先日、食欲が低下し、摂取量・体重が低下してきた方がいましたので、補食を検討しようと看護師に相談しました。
看護師からは、「摂取量が落ちただけでは、自然の流れだから、補食はいらない、とDr.に言われてしまう」と返答がありました。
医師からの栄養補助剤は、「摂取量低下+それ以外の理由」がないと処方されないため、必要エネルギーを確保できるよう、食事量を減らし、補食を提供したいと考えています。
そこで、委託会社に食事量を減らし、補食をつけた献立を提供できるよう相談しましが、補食分は施設で負担して欲しいと言われました。
しかし、私の施設では補食分は施設で負担してくれません。何度か施設長にお話ししたのですが、補食は食事の一部として考えている為、「食事は家族負担」と言われてしまいます。厨房は委託しているため、通常の食事の金額+補食分をご家族が負担するということになってしまいます。
低栄養の方のために必要な補食の費用は、栄養ケアマネジメント加算分から支払う=施設の負担だと私は考えていますが、施設側が理解してくれません。
現状として私が出来ることは、咀嚼・嚥下機能、その他の身体機能低下による摂取量の低下に対する栄養ケアの検討しかできないように思えます。(食事形態の変更や口腔ケア等)
また、低栄養のリスクをご家族にお話しし、希望されれば補食を付加するような形になってしまいます。
このような状態を皆様はどうお考えですか?皆様なら、どう対応するがご意見聞かせてください。
5
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
115
1
1
4時間前
163
0
0
2024/11/20
271
0
0
2024/11/20
268
1
1
2024/11/19
258
1
2
2024/11/16
333
2
1
2024/11/16
ランキング
258
1
2
2024/11/16
115
1
1
4時間前
268
1
1
2024/11/19
333
2
1
2024/11/16
163
0
0
2024/11/20
271
0
0
2024/11/20