当施設では、透析患者さんはみえますが、初めての糖尿病性腎症で、不安になり相談させてください。
今度新しく入られる予定の方がみえます。(ショートステイ)
86歳男性(車椅子で生活し、ほとんど寝ている方)で、
医師からの指示エネルギー1660kcal
主食:お粥
副食:ペースト
食事外水分がトータル600ml/日
朝食:牛乳100cc
10時:お茶100cc
昼食:お茶50cc+味噌汁(汁のみ50cc)
15時:お茶100+ゼリー50g
夕食:お茶100cc
たんぱく・塩分制限の指示なし
本人様味噌汁が好きということでお昼に汁のみ50cc
施設では、お粥は統一でお茶碗1杯(190g)で提供しています。
食事水分を1000ml程度におさえたほうが良いのかな?と思っていますが、水分制限もありペースト食での1600kcalをどう補えばよいでしょうか?
やはり主食量(粥)で調整するべきなのでしょうか?
それとも補食等使用すべきでしょうか…
また、お昼にデザートがつくのですが、この場合フルーツ缶ペーストでの対応で大丈夫でしょうか?(カリウム1日1800mg以下)
たくさんの質問申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
129
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
217
0
0
2025/03/21
315
1
0
2025/03/11
839
6
7
2025/03/10
444
3
1
2025/03/06
ランキング
129
2
2
2025/04/01