さちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れさまです。 1については、事務と給食室に記録があります。中止などもそこできちんと記録してます 2については、ベッドサイドだと他の患者さんに聞こえて嫌だと感じる方もいるでしょうからそういう方は、待ち合い室で行ってます。当クリニックは、栄養指導室はありませんので。 患者さんのご希望で透析後や透析日以外の来院で栄養指導を行う場合もあります。あくまでも患者さんの様子次第ですね。 どこの世界でもそうですが、やはり一番大切なのは医療スタッフ間のコミュニケーションです。技師や看護師の主任格の方と仲良くなっていろいろとアドバイスもらえるといいですね。 3については、当クリニックは昼間の透析の方で食事をとる方少なく、喫食時間に問題ありません。夜間の方は、透析中に召し上がってます。 私は、長く勤めてますが日々勉強だと感じてます。今は、ネットでいろんな情報がわかりますがやはり本でないとわからないため臨床透析や腎と透析など、食事に関するテーマの時には買ってます 看護師さん向けの透析の本も参考になります 透析のしくみを知りたいのなら、患者さん向けの本を読むとわかりやすいです 頑張って下さいね

2012/10/26
回答

皆さんのご意見、大変参考になります。私は、透析クリニック長いですが、臨床透析、腎と透析、透析ケアなどを時々購入して勉強する方法をとって来ました。初めの頃は、患者さん向けの簡単な透析のしくみの本を読んでましたね。 透析は、奥が深いです。なんの疾病でもそうですが。少しずつ勉強していくしかないですね。頑張ってください。

2012/08/17
回答

お疲れさまです。皆さん素晴らしいコメントされていて私がコメントすることもありませんが…私ならこうすると言うことで書かせていただきます まず、常食の栄養価計算のタンパク質、カリウム、リン、塩分、水分を見て指示量に合うように調整して行きます。とりあえず牛乳をつけないと言うように… エネルギーが足りなくなったら常食がおひたしのところをマヨネーズ合えにしたり。汁物を控えたり。利用者さんと皆さんが同じような内容になるようにします。調理する方も楽ですしね。 おやつについては、できるだけ皆さんと合わせたいですよね。もちろん、血糖のコントロールにもよりますが… 透析の患者さんは、インスリンを使ってる方が大部分です。透析患者さんに使える経口血糖降下剤は、数少ないと思います。あくまでも私の知ってる範囲ですが… なんといっても気になるのは、透析と透析の間の体重増。尿量がまだあるか?や透析が二回か三回かにもよりますが。体重増が多い場合は、水を飲み過ぎたり間食をしたりしてないか?をチェックすることが大切だと思います。患者さんがどの程度自由に動けるか介護度にもよりますよね。私は、有床診療所19床に勤めているのでインスリンを打つ方は、スライディングスケールで血糖値により打つインスリンを決めたりしています。施設では、なかなか難しいですよね。利用者さんは、ショートのようでしたね。今後の方の参考にしていただけますと幸いです長々と失礼しました

2012/08/16
回答

息子は、知的障害があり生活介護でお世話になってます。いろいろな活動をしているので栄養士より本業に近いです(笑) 経営者の方は、社会福祉を経験されてる方ですか? それとデイサービスに来られる方の障害は、主にどんな内容でしょうか? 知的や精神の方だと就労移行事業で厨房内で働いたり、外部に出しお弁当を調理したりと言うこともあります 厨房に自由に出入り出来ると制止が効かない重度の方(息子もそうですが)の対応が難しいはずです 私の見ている施設の厨房は、普通の形で開放はしていませんが…

2012/08/03
回答

委託して15年くらいのクリニックの非常勤をやってます。来ていただく栄養士さん、調理師さんによりますね。今まで何人もの方が交替されてます。長いから当然ですが…。新卒に近い栄養士さんが来るとこちら側が教えなければならないことたくさんありますが、それはそれでやりがいを感じます。私より年輩の栄養士さんの時は、なかなかものを言いにくいとかいろいろありました。新しい献立や手がかかる献立は、私も現場に入ったりします。スタッフのモチベーションを上げるのも自分の役目だと思います。冷凍食品を使うことが多いですね。味が悪いもの、冷凍野菜など硬いものは変更してもらってます。献立は、チェックするしくみにしてます。今の若い栄養士さんは、飲み込みがいいと感心します。委託にせよ、直営にせよ先輩栄養士として影響力は大きいと思うのです。私も気を引き締めて行きたいと思います。長々とごめんなさい。頑張ってくださいね

2012/08/03
回答

お疲れさまです 依頼した側に少し乱暴さを感じます 戸惑いは、当然です おそらく対象者の20名の方の障害の程度は、多種多様であると思うので全ての方に対応は、難しいかもしれませんね 自立した食生活を送っている方もいれば、独居で家事援助のサービスを受けている方もいると思います。または、コンビニやスーパーで買って来るだけと言う方もいるかもです 私だったら、何をどれくらい食べたらいいか?をフードモデルや簡単な資料を使って説明したいと思います あとコンビニで何を選べばいいか?いろんな例をあげて… 頑張って下さいね

2012/06/19
回答

私のやり方は、患者さんの書いて来た三日間の食事記録が媒体です 「どなたが、書きましたか?」「ごはんは、何合炊きますか?」とか相手の返事を聞きながら家族構成や日常の生活をさりげなく聞いていきます 後は、糖尿病の交換表の1600カロリーの献立の写真を使います 理解のある方は、交換表の使い方を説明する時もあります それとフードモデルですかね 私は、通算だと経験20年以上ですが、初めの頃はいろいろ不安でした。 近くにいていろいろ聞ける先輩がいるといいですね。 頑張って下さい。

2012/05/31
回答

はじめまして。先輩の管理栄養士さんと二人の職場ですか?となると先輩が気になりますよね。忙し過ぎて病棟に出れないのかも知れませんね。でもあなたの心意気は、とってもいいものだと思いますよ。タイミングを見て先輩に病棟に行きたい希望を話すと良いかもしれません 私は、ナースステーションに自然に溶け込むような栄養士を目指しています。他職種との連携は、必要なことですから 私は、病院側ですが委託側の栄養士さんを連れて病棟に行きます。食べてる患者さんを見ることは必要と思うので。 とにもかくにも先輩が気になりますね 難しいこともあるけど、先輩から可愛がられる栄養士さんになって下さい

2012/05/14
回答

お疲れさまです 息子が重度の知的障害で自閉症です いろんな関係で障害児者の方をたくさん見てます 体重が落ちない方は、どのような障害でしょうか? 教えていただけると幸いです

2012/04/26
回答

お疲れさまです 患者さんのことを思って一生懸命な様子わかります 人生を長く生きて行くといろんなことがわかって来ます 私も若い頃は、「患者さんは、身体に悪いのにどうして改善しようとしないのか?」 と思って悩んだものです 私ならその患者さんが、通院をやめないように支援すると思います 境界型の糖尿病で血液検査だけで服薬ないと治療中断の方はたくさんいます そんなことを思うと病院が患者さんにとって居心地がいいところと言う部分もないと中断は、防げないのかな?と感じてナースとも話してます ドクターは、時と場合により強い口調になるので。。答えになってないかもですね 失礼しました

2012/04/24
回答

再び失礼します。私は非常勤ですので糖尿病専門医のクリニックと透析クリニックの栄養指導を17年やっています。 糖尿病専門医である院長と話したのですが、増え続ける糖尿病が原疾患の透析導入。また膨らむばかりの医療費。政局の不安定さもあります。そこで出された今回の算定。表向きは、立派でもそう簡単にクリアできる算定ではないと言う結論でした 糖尿病が原疾患の透析導入を減らすには、一般内科の先生方のボトムアップしかないのでは?と院長に話した次第です 透析のクリニックで患者さんを見ますとやはり当初からの糖尿病の治療が十分でない方が多く、糖尿病の食事療法も行わない人があっという間に透析導入。導入先の大学病院で一度だけの透析食の栄養指導でサテライトのクリニックに転院と言う方が多いのを実感しています。ですからそういう方は腎不全食の経験もありません。あくまでも私の見た患者さん方の感想です。皆さんの書き込み、大変勉強になります。長々と失礼しました

2012/04/20
回答

お疲れ様です 糖尿病専門医のクリニックに非常勤で勤めて17年です 当院では、栄養指導は保険適応とホームページでもお示ししてます 透析予防加算については、栄養教室をやろうかとドクター、ナースと相談中です。皆様の施設を参考にさせていただきたいと思います

2012/04/17
回答

大変ですね。お疲れさまです まず、腎機能がどれくらいか?おしっこはどれくらい出てるか?などを確認したいですね。食事以外の飲水は、薬を飲む水も入ると思うのですが。可能なら指示を出した病院の栄養士に聞きたいところですが。。。タンパク質、塩分の制限なくして高カロリーとは通常考えられないと思うのですが。まず、利用者さんの喫食状況を見て食べるようであれば腎不全の人向けの高カロリーのおやつをつけるでしょうかね。カリウムはタンパク質量に比例するのでタンパク50から55グラムでよほどカリウムの多い食品を使用しなければ1800ミリグラムは超えないようです。私の経験上です

2012/04/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

あろうさん、早速の回答をありがとうございます。私の説明不足ですみません。災害など非常時の食事で常に携帯出来る軽くてがさばらないものと言うご希望でした。 アドバイスありがとうございます。参考になります。

2013/03/10
コメント

チロルさん、ありがとうございます。どなたからも回答がなく淋しく思ってました 資料を作って「良かったら」と言うやり方参考になります ありがとうございました

2012/06/20
コメント

ポップコーンさん、何度もありがとうございます。最近昔より、低タンパク米が美味しくなってますよね。血糖の上がりが気になるところではありますが、特殊食品も紹介してみたいと思います。春雨、デンプンだけでは限界がありますよね…

2012/05/22
コメント

ポップコーンさん、再びすみません。糖尿病性腎症の方にエネルギーアップのために粉あめやそれを原料のゼリー類、マクトンやそれが原料の菓子類を勧めてますか?もちろん、患者さんによると思うのですが… 私は、透析のクリニックの入院食には糖尿病性腎症の方に使用してました。血糖のコントロールには問題を感じませんでしたが、患者さんが粉あめやマクトン関係の菓子を残す人が多いので今は、使用していません。恥ずかしながら透析を受ける前の糖尿病性腎症の方の栄養指導の経験が少なくお教えいただけますとありがたいです

2012/05/20
コメント

ポップコーンさん、アドバイスありがとうございます。糖尿病専門医のクリニックなので薬のことはドクターにお任せです。患者さんももちろん飲み方は、わかっています。腎性貧血があるかどうかチェックしてみます。豊富な経験をお持ちのようですので今後ともよろしくご指導下さい。

2012/05/19
コメント

よーだみっちさん、ありがとうございます。外来のみで医師が一人、看護師3人の小さなクリニックです。腎症の栄養指導は、これからが本番かも知れません。一方の透析のクリニックは、腎症はおろか糖尿病食も栄養指導受けずに透析導入になってる人も多数見受けられます。厳しい状況ですね。糖尿病性腎症の食事についてわかりやすく説明できるように頑張って行きます。しかし、専門書は値段が高いですよね…

2012/05/14
コメント

やっさんさん、いつもコメント見させていただいてます。勉強になります。 そうですか。やはり一般内科の先生は調べないのですね 当院では、だんだん他院からの紹介者が増えています HbA1cの国際標準化については、ほんとに定着するまで大変だと思います。 今後もよろしくお願いいたします

2012/05/13
コメント

よーだみっちさん、早速のアドバイスありがとうございます 私が、25年前大学病院にいた時に糖尿病性腎症の食事内容が検討され約束食事せんに掲載されましたので思い入れのある疾患です。その後、家庭の事情で非常勤で2箇所のクリニックにともに17年間勤務しています。1箇所が糖尿病専門医、もう1箇所が透析のクリニック(有床)です。ですから、糖尿病の初期の患者さんと合併症の重症な患者さんの両方を常に見る現実です。どちらのクリニックも短時間ですのでよーだみっちさんのような専門性を身に着けていません。今後もいろいろ教えて下さい。特に糖尿病のクリニックは、先生や私の事情で栄養指導できない時期があり、しばらくしてカルテを見てインクレチン関連の薬が出てて私の知らない薬が出てると大慌てしたものです。お恥ずかしい話です。非常勤とは言え国家資格にが変わりないししっかり勉強していきたいです。最近は、看護師さんから院内web勉強会にお誘いいただき参加しています。今後もよろしくお願いいたします

2012/05/13
コメント

再び失礼します なかなか具体的に症例が掴めずに申し訳ありません 重度の知的障害の方は、自分で買い物をしたり出来ないので施設で規則正しく食事すると痩せると聞きます。精神障害がかぶったり、自閉症で行動障害があるとリスパダールと言う安定剤を投与されることがありますが、これは食欲増進作用があると言われています。 薬も調べて見るといかがでしょうか? あとは、よく噛まずに丸呑みだったり早食いだったり、極端に偏食だったり、歯に問題があったり空腹だと他の利用者さんのを欲しがったりと言う問題もあります 栄養士の持てる力の限界も感じるところです お返事になっていませんが、利用者にとっては食事が何よりの楽しみのようです。摂食の状態も良くご覧になっていつも支援する方に様子を聞くのも全体像を把握することになるのではないでしょうか

2012/04/26
コメント

はねこさん、回答ありがとうございます。当院に入院される前は、在宅で訪問看護とデイサービスを利用されていました。訪問看護をしていた診療所の医師の指示カロリーだと思います。 当院は、外来透析を行っておりシャントオペなど短期の入院の方や 在宅、特養、老健から肺炎などの理由で入院になる方と19床と言えど多種多様です。献立も嚥下困難を考慮しないとと思いました。またいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします

2012/04/12
コメント

ariさん、ありがとうございます。若い頃、栄養価より形態優先と 教わったことを思い出しました。患者さんが食べやすいものを 考えてみます。それと患者さんは、おかゆの上におかずをのせて食べているのでおかゆの増量は、無理だと思いました。また今後もいろいろ教えて下さい。

2012/04/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さち

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 栃木県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    大学病院で勤務の後、育児のために退職。透析のクリニックと糖尿病専門医のクリニックの非常勤で勤めて早いもので28年目になります。