病院の管理栄養士です。
上記指導を始めるにあたり、看護師さんから「塩分制限なんかの本で、糖尿病性腎症の患者さんに見せるためのいいものない?」と聞かれました。
当院は、透析施設を備えていないので、腎症の末期の方はほとんんどおらず、腎症2期か3前期がほとんどになるそうです。蛋白制限も軽度で、まずは塩分と血糖コントロールなのですが、「糖尿病(または糖尿病性腎症の)交換表」や「塩分早分かり」以外に、指導の導入に役立つおすすめの書籍があったら教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18
238
3
2
2025/02/15
413
4
2
2025/02/12
609
0
0
2025/02/12
1974
6
33
2025/02/10
ランキング
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18