最近、特定保健指導の仕事を始めました。
少しでもお役に立てるように、対象者さんの話をきちんと聞き、受けて良かったと思ってもらえるように頑張りたいです。
そこで、カウンセリングの勉強がしたくなりました
色々資格があるんですが、国家試験がなくどれが良いのか分かりません。
せっかく勉強するのであれば、資格として残せるものがしたいです。
産業カウンセラーとかどうかな?と思ったのですが…。
カウンセリング、心理学、コーチングの勉強等をされたことのある方、何かアドバイスをお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
562
4
7
2025/03/04
348
1
1
2025/02/27
343
1
0
2025/02/23
286
2
0
2025/02/18
821
3
6
2024/12/21
655
1
3
2024/11/30