保育園栄養士(三年目)をしています。
食育で食品の色分けをやることになり準備を始めたのですが、
色分けの仕方について悩んでいます。
(新規園でのスタートのため、一から自分たちで作っています。)
豆類(大豆・大豆製品含む)は三色食品群では赤とされています。
しかし六つの基礎食品群になると大豆・大豆製品と豆類では別分類に
なっています。
三色に置き換えると大豆・大豆製品が赤、豆類は緑です。
確かに栄養学的に考えれば納得なんですが、
保育園児に説明するには豆類とくくったほうがよいのでしょうか?
私としては、大豆と小豆が同じ色わけになるのは違う気もしています。
こんな基礎中の基礎な質問ですが、よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
443
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1293
6
14
2025/03/25
579
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
443
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30