外来の栄養指導でワーファリンンを処方されているか確認の必要ある?

回答:1件閲覧数:3244
2012/07/21 19:44:38

外来の栄養指導でカルテに例えば、「栄養指導お願いします。DM1600kcal、高血圧もあるので減塩6gの栄養指導で」のように書いてあればそれで栄養指導しています。ご年配の場合病名が10以上並んでいるし薬がどんなのが出てるかってわからないのですが、その人がワーファリンを使用しているかとかいちいち医師に確認してから栄養指導すべきでしょうか。そういうのって薬局の方で言ってくれるのでしょうか。だいたい私が栄養指導する人は外来でも限られているのでそういうことはお薬を渡す薬局が言ってくれなければと思っているのですが・・栄養指導した後で出る場合だってあるし、でも食品のことなのでちょっと気になったので。
よろしくお願いいたします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

182 2 1
2025/02/19
238 3 2
2025/02/15
412 4 2
2025/02/12

ランキング

182 2 1
2025/02/19