子供を保育園へ預け、病院で働いている栄養士です。
子供が少し下痢っぽい時に(ひどい下痢では預けられない)
「今日は便が少しゆるいです。」と話すと必ず
保育士、栄養士から
「乳製品は出さないようにしておきますね」と言われます。
私の知識では下痢の時に乳製品がダメなエビデンス(科学的根拠)が分かりません・・・。
牛乳はたしかに「牛乳は脂肪分が多く胃腸に負担になる」事もあるかと思います。また、「腸が弱って乳糖が上手く処理できない」とも考えられますが。
ヨーグルトやその他乳製品はどうなのでしょうか?
育児書などにも常識のように乳製品禁止と書いてありますが、専門職として納得できるエビデンスが分かりません。
みなさん教えて下さい。よろしくお願いします。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
443
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1293
6
14
2025/03/25
579
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
443
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30