こんにちは!
いつもここで勉強させていただいております。
私が勤めている老健は委託業者さんは入っておらず、調理スタッフは施設が雇用している正社員とパートさんです。
そのパートさんが余った食材を持って帰っています。
委託さんなら、ちょっと待った!!と言うんですが。
実は結構前から知っていて、唯一の正社員であり調理主任にどういうことですか?と聞いたところ、持って帰っているのは当日にもう捨ててしまうものだけ、どうせ捨てるものだからそれを持って帰ってパートさんが機嫌よく働いてくれるならいいと思っている、ということでした。
うーん…と思いながら、調理主任のことは信頼しているし衛生面や適温での配膳、パートさんへの配慮もあるので、厨房内のことはお任せしていることが多いです。
もちろん栄養士としての言い分はきっちり言いますが。
調理主任が言うならと思い、私の目につかないようにしてほしいとだけ言いました。
あまりにも目の前で普通に持って帰られると、辞めてくださいと言わなくてはならないと伝えました。
それから数か月。
パートさんのお持ち帰りが目につきます。
これが事務長にでも見られて容認していたのか、となる日は近いなと不安です。
みなさんのところはどうですか??
委託さんが持って帰っていて注意した、という話は聞くんですが直営で運営されている場合どう思われますか??
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31