有料老人ホームで勤務しております。
私の施設の方は平均年齢85.5歳なのですが、厚揚げや木綿豆腐ごぼう、水菜など、少しごわごわしているものやすじがあり硬い物はあまり食べないようで残菜が多かったりします。
確かに食べないものを出しても意味がないし、食べてもらえることが一番なのですが、ちょっと変わったものや献立に変化をつけるとベテラン調理師さんが「ここの人はこれは食べない」「普通の方がいい」と言ってきます。
なので献立がどんどんマンネリ化してしまいます。
病院などと違って有料老人ホームなのでほとんどの方が何年も居る施設なのでマンネリ化は防ぎたいと思っています。
高齢者施設で働くのが初めてなのでどうしたらよいか悩んでいます。
同じような施設で働いている方のご意見を伺えたらと思ってます
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
51
0
0
7時間前
614
3
2
2025/03/22
397
0
0
2025/03/22
292
1
2
2025/03/22
932
4
4
2025/03/21
562
2
1
2025/03/21
ランキング
51
0
0
7時間前