病院と老人ホーム等の施設のこと限定でお願いします。
現在、厨房業務は委託か直営かに別れていると思います。
どちらでも働いたことのある私の感想は、
委託は厳しいお金の中でやりくりをする。
直営は、人件費も食材費もゆとりがある、といったところです。
ただ、直営はそんなに長い期間働いてないので詳しくはわからないです。
そこでどうしてもよくわからない疑問なのですが、
委託にしない理由、する理由が知りたいです。
それから、直営と委託、結局どちらのほうがお金がかかるのですか?
この先長い目で見て、どんどん委託化して行くのでしょうか?
あと、クックチルなどには全く関わったことがないので、そういう形をとるメリットデメリットなども気になります。
質問多いので、どれかひとつだけでも教えていただいたら嬉しいです。
どうもわからないが気になる…という、質問でした!
よろしくお願いします。
ーーーーーーーー
回答ありがとうございます!
今まで、全く疑問が解けなかったので、スッキリしました。納得です。
きっともっといろいろな理由があるのかもですが、
私はきっとずっと病院、老人ホーム等に関わりたいと思ってるので、興味深いところでした。
ありがとうございました!
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
31
1
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12