病院栄養士になって1年が経過した者です。
今まではもう一人の栄養士と分担して栄養指導をしていたのですが、
今度から全ての栄養指導を一人で担当する事になりました(>_<)
まだまだ栄養指導は手探り状態で不安でいっぱいです。
初回の栄養指導では、カロリーとその食品構成を説明しているのですが、
食事療法を実践するうえで、もっと違った指導
が必要なのではないかと思っています。
(1回しか栄養指導に来ない患者さんもいるので…)
講習会にもいったりしているのですが、
何かアドバイスがあればよろしくお願いします(^o^)
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
519
2
8
18時間前
1416
0
0
2025/09/27
431
0
1
2025/09/25
631
4
0
2025/09/25
314
0
0
2025/09/13
443
2
0
2025/09/13