13卒でこのたび介護老人保健施設の配属が決まりました。
正直、職歴なしの栄養士だけでは厳しく、事務職も視野に入れて就職活動してましたが、栄養士として働けることをとても嬉しく思います。
先輩方にお聞きしたいのは、
1.入所した後確認すること
2.入所前に練習・準備すること
の以上2点です。
一度入社前に現場を見学させていただくので、なるべくたくさんの情報を聞いておきたいのです。
その他こんなところに気を付けてなどアドバイスがあれば是非よろしくお願いします。
☆補足
施設はおよそ100床です。新規ではなく、給食部門のみの委託です。
栄養士の引き継ぎまたは同じ栄養士が配置されてるか、何人調理師やパートが働いているかの現場の状況は把握してません。後日施設を見学した際にききたいと思います。
欲しいアドバイスは、例えば認知症を発症されている方を受け入れている老人福祉施設は玄関の出入りの仕方を入居者に覚えられないように気を付けて入りますよね。就業して初めて知ったこと、これは気を付けないとなと思ったことをアドバイスしていただけると嬉しいです。
私自身、特に気になるのは、健康保険のこと、契約時の印鑑の種類、入所者の方の健康管理の把握、栄養マネージメントです。
社会人としては恥ずかしい常識的な質問も含まれていますが何卒よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3945
2
2
2025/10/07
1108
1
0
2025/10/07
4032
11
33
2025/10/07
1533
2
0
2025/09/28
2174
4
10
2025/09/24
1396
2
0
2025/09/24