ひさずみさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

ぶっちゃけた話、これ保育士さんの世間話的な感想ではないですか? 児童が12人という事は保育士さんもそんなに人数いらっしゃらないと思いますし。 私見で申し訳ありませんが、会議などで園長先生などから指摘されたものとは違う気がしました。 企業型という事は、それを決めるのは導入している企業もしくは導入されている側の会社であって、きさかさんではない気がします。 会社の規模ややり方によって違うので一概には言えませんが、、、 給食監査も入らないタイプでは?

2020/07/21
回答

市販品おやつなどが禁止なので(離乳以外)、鉄分プラスのおやつなどは使ったことがありません。 レバーを月に2回入れて後は小松菜や普段の食品で、毎月数値的にはクリアしてます。 レバーは苦手な子も居ますが、クラスに1人2人なので気になったことがありません。 レバーだけではなくて献立によって普通の肉と半分づつ入れてます。 ケチャップ煮、かりん揚げ、ミートローフ作り方次第でよく食べてくれます。 レーズンは微塵切りしてブラウニーにいれると、つぶつぶチョコだと思ってたべてくれます。 食べ慣れてないことから来る食わず嫌いは、幾らでも克服できます!

2020/02/20
回答

分かってもらえないの辛いですよね、空調フル稼働で夏は38℃100%・冬は14℃10%以下の状態です。 業務用エアコンは付いてますが20℃までしか下がらず夏はマスクしたら息がつらいです。 うちの場合はエアコンというより換気と吸気が異常なくらい激しくて、外と同じ気温になってしまいます。 空調は埋め込まれてるので今からは何も出来ないと言われてるので、自分で加湿器と除湿機持ち込んでます(家庭用なので気持ち分にもならないかもですが)。 事務室にいる人に体感してもらうのがいいかも、食中毒の話を出して動いてくれるなら既に動いているような気がします。

2019/05/30

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 加工食品は兄弟園があり、当園の希望で変更はできない為全てがなくなることは難しいです。 調味料は基本のものは元々使えるので問題ありません。 豆腐はご家庭では食べていますが、医師から解除はおりていません。 また、生活管理指導表には大豆に丸がされているだけで、それ以外の記載はありません。 実際のところは弁当を用意したくないというのが大きいと思われます。 こちらも1人調理の為安全性を考えると大豆アレルギーは弁当を、、、と言う気持ちです。 お互いの落とし所が中々難しいですね。

2022/07/26
コメント

回答ありがとうございます。 実は私も以前の職場では頂いていて、キャリアアップ研修は受けていなかったので会社の裁量だったと思うのですが。 働いていた地域が違ったので会社なのか、地域なのかが気になりました。

2021/12/25
コメント

回答ありがとうございます。 私の園では独特な配分になっており、現状要件を満たした保育士であればパートであってもリーダーというていになり処遇改善が出ています。 リーダーとしてというものではなく研修を受けたかどうかでの判断です。 なので仕事が全くできない人も研修さえ受けていれば貰えています。 貰えない理由を聞ければ納得できるのですが、会社の分からないけど駄目では疑問が残りました。

2021/12/24
コメント

回答ありがとうございます。 本社の方は会社で独自に対象者を選んではおらず、処遇改善手当の対象に栄養士が元々なっていないとのことでした。 施設で配分を変えられることは知っていたので園がそうしているのならしょうがないと思ったのですが、そういうことではなかったのでえ?となりました。

2021/12/24
コメント

確かにペーパーでは取れませんが、そもそも管理栄養士とくらべるのは違うかと。 最短で保育士は通信1年で取れます、栄養士は通学2年。 どちらも学校に通っても落ちる方は落ちます、ただ栄養士は通信では取れません。 保育士試験で落ちてる方は果たして、保育士や栄養士の通学制の方と同じだけの勉強をしていますか? 同じだけの勉強していれば取れます、0から勉強して受かるかはそこの違いです。 保育士も栄養士も正直学校に通えば簡単に取れますよ、勉強してないから合格率が低いんです。 管理栄養士は最短通学4年、そもそも受験資格を貰うまでの道のりが違います。 保育士、栄養士、管理栄養士、資格だけ持ってる方は沢山いるでしょうけど現場で使える人間になるかは別ですよね。

2020/07/07
コメント

コメントありがとうございます。 うちは乳児はワンプレートなのでそんなに食器の数はないんですが、やはり難しいですかね。 子どもも広まってますが、嘔吐処理した職員が順番に倒れてます。 移る時は移る確かにそうですね。 保育士側がやるから施設長も難しいのかもしれませんですね、熱湯消毒やバケツの準備は勝手にしてしまおうかと思います。 給食費の問題があるので作る量は増やせないので。 嘔吐の連絡も普通こないものですかね? 嘔吐があった時せめて連絡は入れてもらわないと、準備も出来ないのでそこはどうにか頼み込んでみます。

2018/11/17
コメント

コメントありがとうございます。 私も以前いた園はそうでした、今の園と職員は同じ位ですが子どもは倍くらいいました。 それでも嘔吐処理は徹底されており、初期スピードも早かったです。 なので余計に私が違和感を感じてしまっているのかもしれません、今いる園が世の中的には普通なんでしょうか。 看護師がいるかいないかは大きいかもしれないですね、以前の所には常駐ではないですがいましたし。

2018/11/17
コメント

コメントありがとうございます。 食事状況は毎日確認しています。 テーブルは乳児が5、6人座っており、大人ですと3人がなんとか入るか位の大きさです。 なので距離感がとても近いです、自分の食器と隣の子の食器を間違えて食べるなども起こります。 元々、下痢嘔吐のある児童です。 職員の給食と言っても、子どもがある程度食べた時点で予備分も職員に回しているので、給食費分は職員も食べられます(これは書き方が悪かったですね、すみません)。 咳き込みや詰まったたりの嘔吐は、嘔吐とは認めてもらえず食器の嘔吐処理はそもそもしてもらえません。 今回保育士さんは出来る限り対応はしてくれると言ってくれ必要な用具などを施設長に買ってもらおうとなった矢先、施設長がそんな必要はないと言い保育士も逆らえないので動けなくなりました。

2018/11/17
コメント

コメントありがとうございます。 今回は既に下痢嘔吐で感染性の強い胃腸炎の診断がでている児童でした。 その子と同じテーブルの子が何日か前に嘔吐し、それを触ってしまっていました。 嘔吐の処理は保育士判断が大きいのですが、単純に嫌いで戻したり咳き込んで口から出た場合は保育着で対応しているようです。 保育士が防護服を着た→防護服か必要な嘔吐だと判断した ならば食器も嘔吐時の対応をして頂きたかったなと思いました。

2018/11/17
コメント

コメントありがとうございます。 嘔吐の処理は栄養士は行えない筈ですので、全てを厨房外で保育士にして頂いてます。 フロアは広いのですが、嘔吐した子もしてない子も移動をほぼしません。 うちは職員の食事が遅いのでご飯は炊き直す時間がありますし、予備にあるおかずをある程度子どもが食べた時点でプラスで職員に回しているので本来の給食費分は食べられます。 防護服が跳ね返りのためでないのは理解していますが、防護服を着たのに吐瀉物のかかった食器を嘔吐じゃないと戻してくるのが納得いきませんでした。 保育側で難しいなら確かにこちらでバケツを用意するのも手だなと思いました、参考にさせて頂きます!

2018/11/17
コメント

確かに!!

2017/05/12
コメント

調理師の筈です。

2017/05/12
コメント

正に親族で、、、身内経営って凄いですね。

2017/05/10
コメント

トイレに厨房エプロンで入るくらいなので。 次、連れてきたら保健所対応も考えます。

2017/05/10
コメント

マニュアルは一式&絶対守って欲しい所抜粋verも渡してあるんですけどね。

2017/05/10
コメント

休憩時間に制服のまま犬の散歩にもいったりしてます(>_<)

2017/05/10
コメント

発注漏れがあってしょうがなくだからいいとか言われました、何をとっても本人に問題が、、、

2017/05/10
コメント

調理場には、入っていませんが事務室には入っています。 事務室と言っても炊飯釜はそこにあるので、厨房には違いないのですが。

2017/05/09
コメント

ドライの筈なのに、施設側の換気扇の水が厨房に流れる仕組みになっていて常に水浸しです。 火を入れれば問題ないだろ、と言われました。 私の前にいた管理さんは落ちたものを洗って使っていたとのことです。 ふきんなども、台ふきん・冷蔵庫内・雑巾などを全て一枚でやっていたらしく今まで何も起きてない方が驚きの状態です。

2016/10/07
コメント

言ってもそのまま使う気だったので、そのスタッフにはその場で帰ってもらいました。

2016/10/07
コメント

自己責任で持ち帰ると言われましたが、そもそも厨房の食材を勝手に持って帰るの自体問題だと思いますよね。

2016/10/07
コメント

そもそもの感覚を直してもらわないと、何を言っても通じず。 施設長が来るので話しますが、施設長も分かってもらえる人なのか怪しいです。

2016/10/07
コメント

そうですよね。 ボールに入ってるから平気、な訳ないのに。 なぜか私がおかしいという状況になり、その魚は勿体無いと言った人達が持ち帰りました。

2016/10/06
コメント

間違えた、、、と言われました。 何をどう間違えてもないと思うのですが。

2016/10/06
コメント

扱いとしては、その他給食施設です。 衛生面に関して何度注意しても、感覚的に分からないのか中々理解してもらえず、、、 指導の仕方を考えていきたいと思います。

2016/10/06
コメント

直接ソフト会社に希望を送ってみるのですね、思いつきませんでしたありがとうございます。 勤務時間はほぼ調理に入っているため、栄養士の事務仕事ができない状態です。 また、時間になると鍵を閉められてしまうので否応なく持ち帰ってます。 それについてはトップを呼んで話をするつもりではいますが、残業代も出してくれないのでどうなるのか。

2016/10/01
コメント

食事の形態は一般食なので特別に手を加えるものはありません。 設備に関しては給食施設としてはちょっと難しく小さなスチコンと4口ありますが家庭とあまり変わらないサイズのコンロを使用してます。 作業工程表の様なものは一度確認してもらったのですが、調理自体をしない方なのでもっと早くやればいいとの答えが返ってきてしまいました。 一般的な規模と調理スタッフの人数がネットでは中々拾えないものなのですね。

2016/09/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ひさずみ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師 等
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]