あんりん146さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

うちは配膳後に減らす子がいるので、基本的には、 まず最初に食缶内の給食を全てつぎ分ける→減らす子が食缶に戻す→おかわりしたい子が来る、という感じにしてもらっています。 残菜が多いクラスには配膳時に計りを持っていって、配膳係の子にそれぞれの料理の適量を示し、これくらいの量になるようについでね。と言いました。これを1週間くらい続けると残菜はほとんど出なくなりました。 職員会議で、先生方に中学生に必要な栄養素やいろんなおかずの適量を写真とか付けて説明しました。おかずの適量の写真はラミネートして各学級に配り、配膳時の参考にしてくださいと伝えました。 担任の先生には、給食時間お邪魔してごめんね〜、でも食べられるようになってきましたね!ありがとうございます!って言ってフォロー?しています、笑 角バットに入っている和え物等はお玉でざっくり4等分に分けて、お皿も4つに分けて配膳すると量がわかりやすくなりますね。

2020/11/27
回答

地元では、適当に切ったうどんや そうめんのふし(バチ)が入ってます☺️

2020/10/22
回答

学校ですが、「食物アレルギー給食対応依頼書」に生徒名、保護者名、緊急連絡先等を記入していただくとともに、栄養面で不足が生じる可能性があることや、微量混入の可能性は完全には排除できないことについて同意の署名をいただいています。 同意いただけない場合は給食で対応できないので、お弁当を持参してもらいます。

2020/02/26
回答

たった今、温泉旅行が延期になりました。 住んでいる地域も、行く先もまだコロナは出ていないので、大丈夫かな〜と思っていたのですが、一緒に行く子が不安そうなので、断腸の想いで延期です。 あーーーー、島根行きたかったなぁぁぁぁ。

2020/02/25
回答

てんとう虫のサンバとかなら、多少下手でも照れながらでもかわいいかもです。 結婚式感出ちゃいますが・・・(笑)

2020/02/18
回答

お疲れ様です。 なかなか肥満指導を前向きに捉えてもらうのって難しいですよね・・・。 園長先生の口からも子供の健康のために言ってほしいところですよね。 私は小学生親子の指導経験しかないですが、小児生活習慣病の指導の際は具体的な指導とともに ・お母さんも気を付けていらっしゃるのに不安ですよね。大変ですよね。 ・もし先天的な疾患だった場合でも、早めにわかればこれからの生活で病気にならないように気を付けることができますよ。 ・病気になったら深刻ですが、まだ予防の段階なので一緒に頑張っていきましょう。 ・おじいちゃんおばあちゃんにもかわいいお孫さんのために協力してもらいましょう。 ・私も栄養士として精一杯サポートしますから。 みたいな、脅しつつ受容・肯定感のあることを言います。 にこにこ話しやすい雰囲気も気を付けています。 もしかしたら、オイタツさんのストレスがお相手に伝わっているのかもしれないですね。 オイタツさん自身も肩の力を抜いて、お母さんとコミュニケーションをとることを重視してみてはいかがでしょうか。 そして卒園まで行動変容しなかったらもう割り切ってあきらめますかね~。 的外れなことを言っていたらすみません。

2020/02/13
回答

無責任なこと言いますけど…。 心機一転、やめちゃって新しい職場でがんばったらどうですか。 今の仕事で、居づらさに耐えられますか? 仕事なんていくらでもあると思います。 過去の失敗から学ぶのはいいことですが、囚われすぎると周り見えなくなりますよ。

2020/02/06
回答

私もエンジンかかるの遅かったですよ。 模試でも80点台90点台ばっかりで、「勉強できない学生の部屋」に追いやられてました。 本当に邪念なく、純粋に勉強に取り組んだのは冬になってからだったと思います。 不安になる気持ちもわかりますが、「がんばっても受からない、この勉強法でいいのか…」と思いながら勉強するより、「ここまで来たらいけるところまでいくぞ!」と思いながら勉強するほうが身につくと思いませんか!(^^)!? 先生にも、今やってる勉強法で大丈夫と言われているなら、それをあと3週間、集中してやりましょう!私もそんな感じの勉強法でした! あと、私は書くより聞いて覚えるタイプだったので、直した問題やメモを口に出して読んでました。 案ずるより産むがやすしです。がんばれがんばれ! 試験が終わったら報告待ってます!(^^)!

2020/02/06
回答

うちは業者さんが気を使ってくださって、給食用に取りおいてくれていたので4月までは持ちそうです。 足りなくなったら布マスク洗濯して使うことになると思います・・・((+_+))

2020/01/31
回答

模試で合格点行ったことなかったのに本番ではちゃんと受かった人はいます。 私です。 私は大学4年の時、毎月ぐらい模試がありましたが、最高で115点とかだったと思います。試験は132点で合格しました。(まあギリギリでお恥ずかしい) どりーむべじたぶるさんの受けた模試がどこの出版社のものか知りませんが、うちの大学では「模試のほうが難しいから安心しろ」みたいな噂はありました。 でも、模試で最高点が100点以下の学生は試験受けさせてもらえてなかったです。 私は「過去問や模試の問題文を正しい文章に直す」という勉強方法をやってました。 友達と問題を出し合ったり、大学の先生にも空き時間に何度も聞きに行きました。 自分でも合格したのは相当ラッキーだったと思います。 間に合わないつもりで過去問や模試の問題をひたすらやったらどうでしょうか。 この時期に全部の分野基礎から勉強しなおすのは難しいので、点を取りやすい分野を中心に。(私は栄養教育論・給食経営管理論・基礎栄養学・応用栄養学が取りやすかったです。でも私が受けたときから時代も変わりましたからなあ('_')) 不合格だったら「勉強したけど無理だった。」と親には謝って、来年がんばる(あきらめる)という手もあるかと。 うだうだ考えても試験は待ってくれませんからね、頑張ってください。

2020/01/15
回答

肉うどん、かやくうどん、わかめうどん、カレーうどん、しっぽくうどん、打ち込みうどん、スープを片栗粉でとろみ付けした白菜うどんなんかもあります。 副菜は、きんぴらごぼうや五目煮豆、煮びたしをよく組み合わせます。

2019/12/19
回答

「食育」「学校」「おたより」 などで調べるとCD‐ROM付きの本とかが見つかると思いますよ〜。

2019/12/16
回答

学校栄養職員なら似たような仕事ができるかもですが、どんどん栄養教諭に移行しているのであんまり募集ないかもですね。 やっぱり働きながら単位を取るか、一旦仕事辞めて大学に編入するかの二択ですかね〜。

2019/12/16
回答

普通に自宅待機でいいと思います。 指示は電話ですればいいし、やめる必要はないです。 予防はもちろん大事ですが、なっちゃったものは仕方ないです。小さいお子さんとか持つと、知らないうちにでもノロにかかったりしますし。そのための検便だと思います。

2019/12/16
回答

冬野菜カレー・きのこカレーなんてどうでしょう。 うちは月に一回くらいしかカレーはでませんが、みんなビーフカレーが好きですね~。

2019/12/10
回答

うちの学校では、対応食の蓋に下のような食札を貼り付けています。 名前(〇山〇子) クラス(〇年〇組) 献立名(クリームシチュー) アレルギー(乳) 対応食(乳除去) さらに食札を作ったときに栄養士が、 対応食を作ったときに調理員が、 対応食を受け取ったときに担任が確認のサインを記入しています。 事前にアレルギーカレンダーみたいなのを職員に配って、 いつ・だれが・どんな対応食を食べるかを知らせています。 アレルギー児専用のトレーがあるなら、前日から食札を貼り付けていてもいいかも。 手間ですが、複数の目でチェックしていないとミスはなくならないものです。 普段からチェックすることで職員の意識も高まるかな、と思います。

2019/08/02

みんなのQ&A(コメント)

コメント

くろわさびさん、回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 昨日、肢体不自由学級の担任の先生に、大学では調理実習や臨地実習があることを伝え、資格取得までの段階で受け入れてくれる大学や実習先がないかもしれないこと等を話しました。 その生徒はもうすぐ中3にあがる子なので、進路のことなどを考えるにあたって、車椅子で体に麻痺のある人がどんな仕事ならつけるのか、いろんな情報を集めているところのようです。管理栄養士になりたいと強く考えているわけではないようなので、なんというかホッとしています。 くろわさびさんの仰るように、何の問題もなく進学し、希望した仕事につけていることに感謝です。

2020/12/02
コメント

回答ありがとうございます! 低温でも柔らかくなるんですね! こんなにいろんなやり方があるなんて知らなかったです! 肉の部位もお肉屋さんと相談してみます!

2020/10/17
コメント

回答ありがとうございます! お礼が遅くなってすみません。 プロの技ですね! 貴重な情報ありがとうございます! 牛肉で家で試作してみます! 和牛以外の献立でも生かせそうです☺️

2020/10/17
コメント

回答ありがとうございます! さらにたくさんの実体験を基にした具体的なアドバイス助かります😭 漬け込み時間は長くても2時間が限界なので、玉ねぎや塩麹に漬け込んでも効果は薄いですかね…。 薄切り肉にして、回転釜でしぐれ煮か塩麹炒めなども候補に入れてみます。 早速今日試作してみます! ありがとうございました😊

2020/10/14
コメント

回答ありがとうございます。 やっぱりビーフシチューが好評なのですね!来年度使用の際に生産者の方に提案してみます!

2020/10/14
コメント

回答ありがとうございます。 玉ねぎは焼く前にしっかり落とさないといけないんですね…! 生産者、シチューのようにほかの具材が多かったり、味付けが複雑なものは嫌がらんですよね。(ローストビーフにしてって言われました。断りましたが…笑) 子どもたちはビーフシチュー喜ぶと思うんですけどね〜。 ビーフシチュー、ワイン煮、牛串、どれもおいしそうでよだれ出そうです、笑 もう一度シャリピアンステーキの手法を試してみます。 ありがとうございました😊

2020/10/14
コメント

回答ありがとうございます。 やむを得ない理由…、そうですよね…。 小1で牛乳止めたら、この子は一生牛乳飲まないんだろうな〜…って思います。 お金のことも絡んでくるので、無用なトラブルは避けたいという学校の気持ちもわかります。 最近、「それは間違ってる!」と思うと、自我が抑えられないというか、結構しつこく食い下がってしまうので反省の日々です…(;_;) 管理職や教育委員会にも考えがありますもんね…、柔軟な思考ができるようにがんばります。 お忙しいところ回答ありがとうございました!

2020/05/27
コメント

回答ありがとうございます! お礼が遅くなって申し訳ありません。 うちの自治体はマニュアルが整備されていません。 文科省のマニュアルを読めば読むほど、うちの自治体の不出来さに落胆してしまいます。 田舎ゆえに近くに専門医もおらず、診療所のようなところです。 医師にも、管理表の書き方について自治体から言って欲しいところです…。 学校関係者の中にも、アレルギーに関して重く捉えている人、軽く考えている人がいろいろなので、諦めずにきちんと周知していきたいと思います。 愚痴が止まらないのでこの辺で( ;∀;)

2020/02/16
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね!文書を用いて明確に対応を協議するよう管理職に提案してみます。 最近、アレルギーのことで保護者や学校の対応にイライラしてしまって、(そこまで対応するんか・・・ほな豆腐何グラムまでなら大丈夫なんやコラ)とか思ってしまい、余裕ない自分にへこみます。体のことなので、その時の体調とかで「絶対」みたいなのはないんでしょうけどね・・・。 食物アレルギーに関する注意事項は、年度当初に各学校に周知しようと思います! お礼コメントなのに愚痴っぽくなってしまってすみません((+_+))

2020/02/13
コメント

さっそくご回答ありがとうございます! 新しいビニール袋に移し替えるのではなく、開いた袋ごとビニール袋に入れるんですね! すごく参考になりました!ありがとうございます😊

2019/12/16
コメント

 回答ありがとうございます。  お礼が遅くなってすみません・・・。 >>学校給食は作る担当が変わるんですか?  うちのセンターでは1週間ごとにローテーションで役割を変えています。たいてい新人さんは楽な下処理の担当から始めますが、Iさんより年数が短い人が辞めていった人も含めて5人もいるので、Iさんばっかりに新人のような仕事はさせられないみたいです。(役割は調理員さんが決めていてわたしはノータッチです)  朝礼は時間がとれないので、前日の午後にミーティングをしています。  先日、教育委員会から年度末でIさんには辞めてもらうつもりだと言われました。(わたしと事務員さんだけが聞いていて、本人は知らない)  Iさんがいなくなることで、一時的に人間関係が良くなってもベテラン調理員さんのターゲットが別の人に代わるだけのような気がして、なんだかなぁ~という感じです。(杞憂かもですが・・・)  やはり、あついよぐみさんのおっしゃるように、このまま静観していこうと思います。中学生のように担任の指導でどうにかなる年齢じゃないですもんね。  今の給食センターに異動になる前は、忘年会とか退職される方に寄せ書きとかをするような雰囲気のいい単独校だったので、今の職場とのギャップがすごくて・・・。給食センターに常駐している正規職員が自分だけと言うこともあり、管理職のような責任を感じていましたが所属も違うし、割り切って自分の仕事に集中しようと思います。  >>Iさんには嫌われないアドバイスをしても、本人に悪気が無かったりするのであまり効果はないかなあ・・と感じました。  本当にそうだと思います・・・。周りがどんなに手を尽くしても、本人に変わる気がなければ一緒ですもんね。  丁寧な回答ありがとうございました!(^^)!

2019/11/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あんりん146

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭
  • [都道府県] 香川県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    学校給食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]