なーこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

1年になります 今の現場では昨年秋よりやっています。 私はソフト食導入の際に試作を本社で担当していました。 70名の介護居室入所者に対し、15~6名常時対応しています。 既製品、手作りを混ぜながらやっています。 ただ、ソフト食は手間がかかるわりには栄養量が少なくなる(1200Kcal/日程度)ため、ゼリー食という名前で高栄養の食事に移行しているところです。 形態としては、刻み食・細刻み食・一口があり、 食種としては常食・糖尿病食(1400Kcal,1200Kcal)・減塩食・透析食・ソフト食があります。 病院並みの食種のバリエーションがありますが、有料老人ホームです、こう見えても。

2010/10/05
回答

ミスしやすい点をピックアップしてみるのはいかがでしょう? 昨年まで手書き発注をしていたため、確認したつもりでも抜けてしまうことがたびたびありました。 私がミスしやすかったのは、重複して献立にでてくる(一日に使う分を合算してちゅうもんしないといけない)ニンジンやネギ、キャベツなどの野菜、一度には使いきれない乾物などでした。 そのへんは要注意チェック項目としてリストアップして、発注書を仕上げたあとに確認していました。 あとは納品時に献立と照らし合わせもしていました。 コンピュータに頼るときはその日に使用する食材の一覧書もコンピュータで印刷をかけて発注書との照合をし、発注書出力の際のコンピュータの発注マスタのミスがないかもチェックしていました。 参考になれば・・・。

2010/09/27
回答

ダブりは・・・ あんまりよろしくない とのことでよくわたしも施設栄養士さんより返却されます。 たしかに、 ブロッコリーのかにあんかけ と、 ブロッコリー入りサラダ が同じ週にあったら、「また?ブロッコリー?」てうんざりされます。 白菜、小松菜、ほうれんそう、青梗菜といった葉物は週1ではつらいものがあるので、月曜の朝に使ったら次は金曜の昼・・というように離して作るようにしています。 あと、胡麻和えと菜種和え・・というように見た目・食感を変えて立てています。 私は和食と洋食の2本立ての献立(と治療食)を作成していますが、つい最近までなかなかうまくできずに夜中まで居残りしていました。。。 今もぎりぎりの状態でやっていますが、繰り返し反復練習して、盛り付けの見た目、味付けの考慮して勉強していくしかないですね。。。 大変ですが、今がんばれば、すっきり視界が開けるように献立作成の技術がアップしてどこの施設でもやっていけるようになると思います。 応援してます。

2010/09/03
回答

あまり頼っても・・・と思いますが サプリメントに頼っています。 ビタミンB・Cの入ったものと、リポビタンDのような滋養・強壮系のものと。 それを服用するまでは仕事の疲れがとれず、頭も働かずで仕事の能率に支障が出ていました。あと、肌荒れと。。。 今はだいぶ改善されています。 働く者として、多少はサプリメントに頼ってもいいのかな、と思います。

2010/08/15
回答

探せばいろいろありますよ~ アヤさん ハローワークは地域によっては土曜日があいているところもあります。 ハローワークのネット版でも検索などかけれたはずです。 施設栄養士だったり、お弁当屋さんだったりといろいろありますよ 欠員になってからの募集になるので、夏以降増えるのではないかと思います。 お時間あればいってみてくださいね~。

2010/08/15
回答

管理栄養士5年目です ハローワークの求人票に栄養士の募集がよく出ていますが、給料・待遇は本当に悪いです。 給料は13万~28万(経験による)、休日は96~105日程度、残業は、多いところだと月60時間ですね。 私は給料は残業代込み・税込で25~26万いただいていますが、数字上の残業時間の倍は残業しています。 おかげさまで体調を崩しました^^; 旦那(仕事は別の仕事です)もいますが同じく多忙で、まともな家族生活が送れていません。 そんなリスクをおかしてまで管理栄養士をやるべきかどうか・・・?と最近疑問におもいます。 お客様の栄養管理もだけど、身近な家族の栄養管理できてないと将来の日本の健康や栄養状態は悪くなるだろうと常々考えています。 管理栄養士といっても、給食の現場だけでなく、企業の健康保険組合や献立作成ソフトの会社、洗剤の会社、厨房機器の会社などいろいろ活躍する分野はあると思います。

2010/08/15
回答

ストレスによる・・・ 突発性難聴にかかりました。。。 ステロイド薬でなんとか完治しましたが、ちょっと重症でした^^;

2010/06/09
回答

だいぶ苦労してます・・・ 栄養士2年目から献立作成に携わりましたが、今もかなり苦労してます。 私は、エクセルでカレンダーのような表を作って、肉の洋食・魚の和食・・・とうように、洋食和食、肉料理や魚料理がまんべんなくまわってくるようにします。そこから具体的なメイン料理を決めて、最後に小鉢・デザート・汁ものを書き込み、汁の具や添えなども書いていきます。 これは職場ではなかなかできない(かなりの集中力がいるので。)ため、仕事に入る前や仕事あとにカフェとかでやってます。 職場ではなるべく、献立ソフトへの入力作業(1週間分で約3時間)や栄養価の微調整・治療食への展開などの作業(1週間分で約6時間)にあてるようにしています。 毎食、A・Bの選択メニューに加えて8種類くらいの治療食への展開があるため、今かなり追われている状況です。。。。

2010/05/23
回答

有料老人ホームなので・・・ 1日1000円いただいています。 それでもなかなか、赤字です。 使う食材は、牛ロースは当たり前。魚も、鮮魚が求められます。 冷凍はあまり喜ばれません。 ですので、自由に使えそうで、使えないのが苦しいところ。 見栄えもかなり要求されます。 正直、かなりのプレッシャーです。

2010/05/23
回答

既婚ですが・・・ 少し年下の栄養士の後輩(といっても2つしか変わらない・・・)から、「やっぱり結婚してるから落ち着いてますね!!」と言われます。 これはすべての方にあてはまるわけではないですが、結婚するまでに家族のことやら姑の問題やら家事のことやら・・・細かい問題がちょこちょこ起こってきて、それが自分だけのことではないから、解決するにも一筋縄じゃいかなくなります・・・だからある意味で落ち着いている(仕事のこと一つ一つにいちいちあわてていられない)ことになるのかなぁと思います。

2010/05/23
回答

価値を認められていないから・・・と考えます。 極論ですが、栄養士を採用する価値が、周囲に認められておらず、「栄養士っていてもいなくても良い。どうせ資格手当とかで人件費かかるくらいなら設置しなくてもいい」と考える人が多いから、でしょう。 理由は、栄養士のレベルが低い(と周囲に思われている)こと。 食材の発注・検品だけでなく、献立もたてられない、ましてや医学的・化学的な専門用語の理解が不足していれば、いる意味がないです。 すみません、極論ですが。 私もまだ修行中の身ですので、これを書きながら反省しては自分を奮い立たせています。

2010/05/18
回答

まずい と感じない人の一人ですが・・・ 毎食味見はするようにしています。 出来立てを味見するのと、何分かおいて味見(提供時間くらいまで放置)するのとでは食べた感触は違ってきます。 調味料の量だけでなく、味つけのタイミングや、水分の量、保存の仕方によっても食べた感じは全く違うと思います。 よって、検食簿では「おいしくない」「まずい」と書かれることもしばしば・・・。 その理由を色々考えてみてますが以下に書かせていただきますね。 ホウレンソウや白菜などのお浸し:ゆでた後に水分を切らないと、水っぽくなってしまいます。それで「お浸し」の本来の味わいが損なわれてしまいます。味付けのときも、みりんをいれすぎると甘いものになったり・・・。 揚げもの:あげ方が悪いと。油べっとりのフライになってしまい。揚げもの独特の「カリッ」とした食感がなくなってしまいます。油をきったうえで、温蔵庫に入れる際にもキッチンペーパーをしいていればまだましかもしれません。 あとは、提供する際の見た目も「おいしさ」に関係すると思います。 やたらでっかい器にメインの肉が少しだけだと貧相に感じますし、小さな器にお浸しがはみ出るくらいにテンコ盛りでも箸をつける気がなくなります。 おいしそう!とまずは思わせるような器、盛り付けも重要なのかなと考えます。 給食 という食器なども制限された中での食事提供には難しいですが、料理を彩るツールも味に関係してくると思います。

2010/05/16
回答

委託栄養士です 委託会社で管理栄養士をして5年目です。 1年目 新規オープンの病院勤務。ルールもなにもない状態からスタート。治療食献立の作成などに携わる。発注マニュアルを作成して、後任者に引き継いだ後に異動。 2年目 老人ホーム勤務。現場作業しながら献立作成や食数管理など。 3、4年目 老人ホームで責任者。シフト作成や調整にも携わる。 5年目 別の老人ホームに異動。献立作成が主な仕事。 少しの間だけ、本社にて仕事もしましたが、ここで思うのが、栄養士としての向上心のなさ。 病態のことについて何も知らず、調べようともしない。 私も知らないことやわからないことがあるので、家で調べてきたりすると、「すごいねー」の一言のみ。 彼女らにできるのは、店舗の運営くらいなもんでしょうか。 言いすぎなところもありますが、そういう栄養士もいるってことです。 私も、仕事が忙しいだの、しんどいだのといろいろ理由をつけてなかなか勉強しない時もありますが、やはり日々の業務だけでなくプラスαの勉強をし続けてこその栄養士かなとおもいます。(これは栄養士に限ったことではないと思います。) 老人ホームで看護師さんとも少し話す機会がありますが、看護師さんの会話も分からない人間に、栄養士は勤まらないと感じています。

2010/05/13
回答

委託会社で病院・老人ホーム担当です 新卒で委託会社に就職し、5年目。 手取りは14.6万です。 残業代は発生しますが、これも現場によりけり。 半年ほど本社勤務しましたが、残業していても認めてもらえず、1か月に60時間以上残業したのに手取りは14.6万のままでした。。。悲しいですね。 ちなみに休日も現場の勤務時間によりけりで、今は土日が休みでだいたい月に8~10日の休みです。 年末年始は出勤すれば手当がもらえます。 有給は体調不良で欠勤した場合に消化しています。 有給が発生してから2年経過で消えていくので・・・消化しないと損です>< 結婚して共働きですが、これから子供を育てていくとなると・・・生活が苦しくなりそうでちょっとこわいです。 収入UPできるだけのスキルをみにつけて、高収入な仕事をしたいです☆

2010/05/12
回答

委託会社に勤めています 新卒で委託会社に勤めて5年目です。 委託会社のメリットは、会社というひとつの組織として業務をするため、何から何までを抱え込まずにシステム化された中で動くことができることです。たとえば、食材の仕入れに関しては、会社が独自で持っている物流センターで一括仕入れするため、仕入れ値や発注ロット、納品のタイミングについてすべて物流センターでしっかりやってくれます。 また、直営では栄養士は1施設で1人という場合もありますが、委託会社では社内の栄養士どうしでのつながりができるため、業務についての問題点解決がスムーズにいきます。 デメリットは、委託会社の利益のために人件費をカットされがちだということです。 現場のフォローに入りながら献立作成や食材・備品の発注といった事務作業もこなさなくてはいけません。 限られた事務作業時間の中で仕事するため、効率よく仕事するセンスを磨くこともできますが・・・下手すれば12時間労働なんてザラです。(委託に限ったことではないかも知れませんが。) 人件費カットのためかあまり有給はとれません。。。だから長期休暇もなかなかです。もちろん、ゴールデンウィークや盆・正月だって関係なく仕事です。 結婚の際もあまり休みをとらなかった同期もいます。私はたまたまその時の上司や現場の人が理解ある人だったため、結婚式や新婚旅行のために合計3週間ほど休みをいただきました。 メリット・デメリットいろいろあると思いますが、どちらに就職されるにしろ、常に勉強する気持ちを忘れずに臨めばスキルアップ間違い無しだと思います。

2010/04/24
回答

くつ・帽子 靴は、厨房内ではコックシューズを使用し、施設内ではオフィス用のサンダルをはいていました。 帽子は、白の厨房用のもので、蒸れないようにメッシュ素材が使われているものを使用しています。

2010/03/11
回答

コックコートを使ってみるのは? 白衣や制服の店によくあるものです。 詰め襟っぽいコックコートです。 女性用の、やわらかな雰囲気のものもあるので子どもうけもするし、厨房の人らしく見えると思います。 参考のためにユニフォームの販売店のURLはりつけます。 http://www.iwaki-uni.co.jp/cookcoat.htm

2010/03/07
回答

力不足ではなく、 まだ慣れてないから、だと思います。 着任して半年とのことですし、やっと施設や仕事のペースに慣れたかな、という感じでしょうから。 とみさんの仕事の中で、厨房以外の業務がどれだけのボリュームなのかがわかりませんが、事務もしくは栄養ケアの仕事もかかえて、厨房まで入っている時間がないのであれば、厨房の管理まですべて掌握は無理な旨を施設に納得してもらえるように話をもっていくのがいいと思います。 朝 昼 夕とグループがわかれてしまってはまとまるものもまとまりませんし、なによりそれは利用者さまへの食事サービスの低下を招きます。これは施設としても不利益なはず。 もし、とみさんが現場責任者も兼ねないといけなくなった場合、現場になるべく入ってなんでもこなし、パートさんたちを見方につけるしかないでしょうね。。。 最初は大変ですが、うまいことパートさんたちを見方にして(決して馴れあうのではなく)仕事がスムーズにいけば、とみさんの仕事の時間もとれるようになるとおもいます。。。 自信なくさないでくださいね★ 

2010/03/06
回答

人ごとではないです。 電話の一本さえあれば・・・ 食事箋をもう一度確認していれば・・・ あとからいろいろな後悔がでてきますが、それをふまえて、今の現場でもそのような落ち度はないか、どこか抜け穴はないか、入居者様に適切なものが配膳されているかを再確認したいと思います。 病院に配属されていたことがあるので、個人的には、時間を過ぎてからの食事変更に関しては、所定の決まりどおりの電話がほしいですね。。。 確か、朝食の配ぜんチェックのときには、前日にまわってきた食事箋の変更内容に誤りがないかをもう一度確認していました。

2010/03/06
回答

追伸 調理師さんに変えられてしまう…とのことですが、 勝手に変えてしまう調理師さんもどうかとは思いますが、献立に対して思うことがあって変えたのでしょう。 どうしたらよいものができるか、調理師さんに直接アドバイスしてもらうようお願いするといいかもしれません。

2010/03/05
回答

まだ4年目、修行の身ですが 老人ホームで献立たてています。(委託ですが、献立作成も当方の業務です) 1肉料理・魚料理・和食・洋食(たまに中華)の頻度 2料理方法(揚げ・焼き・煮・)の頻度 3主菜と副菜の組み合わせ(味が、しょうゆ味ばかりになっていないか、調理方法が炒め物同士になっていないか、材料が葉ものばかりでないかなど) に気をつけています。 具体的に説明すると、ちょっと文章では説明しにくいですが、 エクセルで、カレンダーを作り(枠を大きめにしてかきこめるようにします)、この日の昼は肉料理で焼いたもので和食、この日の夜は魚料理で煮たもの・・と条件を書いていき、あてはまるメイン料理をまず考えて書き込んでいきます。 このときに、旬がある魚は、使う種類もだいたい決めておきます。 メイン料理が決まれば小鉢も必然的に決まってきます。 あとは栄養価の調整ですね。。 揚げものばかり、煮ものばかりだと、カロリーがだいぶかわってきますので、それは規定にしたがってください。 気をつけたいのが、食材の重複で、ほうれんそうを月曜日に使ったら、木曜か金曜までは使わないようにはしています。一週間の間に「ほうれんそうのおひたし・あえ物」は二回以上でないようにし、同じほうれんそうを使うなら、炒め物や煮たものにかえます。 献立ソフトに入力をしたら、それを印刷してほかの人に見てもらうのもよいかと。 自分では気付かなかったミスがいろいろでてきますから、それを直していくとよりよいものが出来上がると思います。 私も毎日四苦八苦しながら献立たてています。 おたがいがんばりましょう!!

2010/03/05

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

なーこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    給食委託会社で勤務しています。 病院・福祉施設の部署にいて、今は有料老人ホームに配属されています。 栄養士の地位の低さに疑問を抱きつつ、毎日切磋琢磨しています。 地位向上のためになにか動きたいともがいています★