味覚

回答:8件閲覧数:2541
2010/05/13 17:05:21

私は老健で働く施設側の管理栄養士です。
給食業務については献立も含めて全面委託しています。
利用者や職員のアンケート結果では食事について辛口コメントが全体の3割くらいあります。
先日味見して『おいしいです。』って言ったときはっと気づいたのですが、『まずい』とか『おいしくない』って言ったことが10年勤めていて1度もないな・・・と。
委託先の責任者に私は本当においしいと感じているんですよね・・・と。基本的にいつでもどこでも何を頂いてもおいしく頂けるんです。とても幸せなことだと感じていたけど、だからこそおいしくないという意見の意味を理解できないのかな?冷たいとかぬるいとか味が濃いとか薄いとかはわかるけど『まずい』という人の事を理解してあげることができない・・・。と相談とまではいきませんが話しました。委託さんもまずいとかは言われた記憶がないけど、言葉を選んで指摘されることもあるから・・・という話でした。
みんな100人いれば味覚のちがいは100かなと思います。まずいという意見がたとえ少数意見でも意見がある以上切り捨ててはいけないというのが施設の考えです。盛り付け方とか食器とか彩とかを改善することで受け取り方は変わるかなというのが私の思いです。
職員からは委託を変えたほうがいいという意見も上がっているそうですが。
例えば魚のフライのときには魚のフィレを切り身にするところからやってくれています。調理員の関係でパン粉まで付いた冷凍ものを使ったことが1度ありましたが味の違いはとても大きく感じました。そのことを例にあげて話したら、エンドの利用者がどこを求めるかが問題で・・・といわれました。
委託さんにも気持ちよく利用者によりいいものをという思いで働いてほしい。食事の環境とか食堂の雰囲気とかもおいしさに大いに影響するのではないかなというのが私の考えです。
例えば利用者から『まずい』と言われたとき、皆さんも味見してまずいと感じていますか?それとも私のようにまずいが理解できませんか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

8人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

231 2 1
2024/11/13
319 3 1
2024/10/25
679 1 0
2024/10/15

ランキング