rouryokuさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

以前やっていました。 何年か前に、タッパーを使用して介護さん中心でやっていました。 使い捨ての手袋を使用して、冷蔵庫に入れてやってました。 その後、浅漬けに変わりました。 そして、今は何もやってません。。。 うちは今、ヨーグルトを施設で製造、いつでも食べられるように・・・という計画がでていてとても困っているところです。

2011/05/25
回答

老健で働いています。 会議は月1回行っています。 嗜好調査は年2回です。その他、イベント食をやった時にはその都度嗜好調査がてらアンケートをしています。

2011/05/23
回答

ありがとうございます。 病名的には塩分制限が必要だと思いますが、加算の関係でとれるのかな~って思い書き込んでみました。 ありがとうございました。

2011/04/12
回答

老健に勤めています。 資格は、管理栄養士と調理師をもっています。 調理は委託しているのでしていません。 学会には今は入っていません。 老健につとめて10年ほどたちました。感じるのは、どんな資格をもっているとかどんな勉強をしているとかよりも、対象者となる方々にどう寄り添うことができるかが大事ではないかと思います。 利用者と一緒に和菓子を作るために「得意」レベルから「先生」レベルのほうがいいかなと思って和菓子の先生の資格なんかをとってみたりもしましたが、だからどうこうということもなく・・・と感じています。

2011/02/08
回答

本人から・・・ 「昨日は、ご指摘ありがとうございました。これ。」って、耳たぶを指差しながら言われました・・・。 なんだかな~って感じです。

2011/01/12
回答

みなさんありがとうございます。 今日、委託会社を通して注意してもらうようにしました。

2011/01/11
回答

老健で働いています。 給食業務は委託しています。 うちの場合は 1、ネームプレートに情報を載せる。シールや色ペンを使って見やすくする。  (申し送りノートは作らない。張り紙は極力なくす。結局見ても覚えていないですよ。) 2、栄養士によるチェックはしない。  (最後に配膳する汁を一緒に配膳するので、もちろんチェックしてますけど・・・)  (それぞれが最後まで責任を持って仕事する。) 3、栄養士が、そこまで?と思う個人対応は受け付けない。  (できるできないの判断は栄養士の役目でしょう・・・無理なことを受けてミスを連発させたら負の連鎖がおきます) たまに、つけ忘れや間違えがありますが、上膳前にミスを発見できれば問題ないと思います。 人がやることだからミスはつきものです。個人を責めても萎縮していくだけなので、上膳前に整えることができれば、「ありがとうございました」で済ますようにしています。 こちらが、がみがみ言わなくても、みなさん自分のミスには自分が一番厳しいです。やる気を消さないように働きやすくするのも栄養士の役割です。・・・と思います。私自身、部下しかやったこと無いので下の気持ちはよくわかります。栄養士と調理師や調理員さんって職域的に上下関係ができてしまうので、私はこんな気持ちで働いています。

2010/10/27
回答

つらいです・・・。 仕事が休みの日は普段よりぼこぼこが少ないし小さいのでたぶん仕事のストレス??って自分では思ってます病院では、ストレスや抵抗力の低下などで何らかのアレルゲンとの反応が敏感になってるのかな?ということでした。両方の病院で検査は項目が多過ぎて大変なので原因を突き止めるより症状に対応したほうが言いといわれて検査なしでした。先に行った総合病院では、きちんと調べたくて大きい病院に来たのに!!とドクターに言いましたが、ダメでした。 本当に、このかゆみからも、ぼこぼこで気持ち悪がられないかな?っていう思いからも早く解放されたいですね。

2010/10/17
回答

私も蕁麻疹で悩んでます・・・。 8月の頭からぼこぼこ出はじまって、痒くて痒くて。全身にでて顔にも容赦なくでて殴られたようになってしまうこともあります・・・。総合病院と個人病院にかかり、アレルギーを抑えるという飲み薬を1日2回飲んでますがいまだに治らず・・・今日は体と口の中に出ています・・・。 どちらの病院でも検査はなく、「じんましんだね」と、「気管にできることもあるから、そういう場合は救急車で来て。注射してあげるから、そうしたらすぐ治るよ。」なんて恐ろしいことをいわれました。 そんなもんなのかな・・・なんてふに落ちないけどしょうがないって思って過ごしてましたけど、違う病院探してみようかな・・・って思いました。 メルモちゃんさん、早く治るといいですね。私、かきむしっちゃったあと色素沈着しちゃってる部分もあります。治療できるならきっと早いうちがいいですよね。

2010/10/17
回答

ありがとうございました。 厨房職員を守るためにがんばります。

2010/10/07
回答

うちの施設では 月1回利用者と一緒におやつを作っています。 いろんなものを作りましたが好まれなかったものってなかったように感じます。 お菓子を作ること自体を楽しんでもらえれば、「自分で作るとなんでもおいしい」そうです。 季節感を味わえるもの、昔懐かしいものなどいくつかの案をもって参加する人に希望をきいてみるのはどうですか?利用者の希望から、蒸しパン・プリン・クッキー・すいとんなどつくりました。結構包丁を使うことを喜ぶ利用者もいます。こちらで必要な介助をすれば、安全にできると思います。 安全か?もちもちしてないか?といえばそうともいえませんが、団子やもちって好まれます。 水の代わりに豆腐とか南瓜などで白玉をこねて団子にするのはどうですか?くちどけよくたべられます。

2010/09/21
回答

私は 看護師と同じユニフォームで、上下分かれてるナース服です。 洗濯は、看護・介護・OT/PT・栄養士の分は施設でしています。洗濯機で洗って乾燥機で乾かしてくれてます。ドクターのはクリーニングです。事務系は自宅でブラウスとかは洗っているそうです。 疑わしい利用者がいたときには、靴下も施設で洗っていました。

2010/08/03
回答

一緒でいいと思いますが。 どうでしょうか? ヒゼンダニは、食器とかトレーとかの上では生きていられないと記憶しています。 うちで疑わしい人が出たときには、食残は別にビニールに入れて、トレーや食器などは紙でぬぐってからアルコールスプレーをして厨房におろしていました。 皮膚同士の接触がなければうつらないといわれても気分の問題ということで上記の対応をしていました。 正しいかはわかりませんが、感染はひろまりませんでした。

2010/08/02
回答

今日の昼食用に 充填豆腐を使用しています。 器の上に、ふたを開けた充填豆腐をのせて薬味をのせました。 醤油は配膳しながらかけようと思ってます。 みなさんに喜んで召し上げっていただけるといいなと思います。

2010/06/29
回答

みなさんありがとうございました。 みなさんのコメントをみせてもらって、どこでも同じ感覚なんだ・・・と感じました。 るびるびさんのおっしゃるようにうちも基本は引くようにしてます。エレベーターに入れるときと定位置に収めるときにはモニターをみながら押しますが。エレベーターに入れるときも動いてるのに平気で前をすすす~っと通る人もいるし、引く時に曲がり角とかではガッツ~ンと。しかも、ぶつかっても強引に引っ張るのでボロボロです。センサーを反応させて動かすのですが、反応してないのに力任せでぐいぐいひっぱってうごかないから『壊れてますけど!!』とか・・・。 働いている方が、みなさん60代のかたなので新しいものとか機械は苦手なんだそうです。できるだけフォローしたいのですが、全然聞き入れなく他人事という現状がとてもこわいです。物が壊れてるだけで済んでるのですがいずれ利用者や他の従業員を跳ね飛ばすのではないかと思うとひやひやしてます。あんなので跳ね飛ばされたら交通事故と一緒ですよといってるんですけど、返事は『大丈夫よ~カ~カッカ~』という笑い声・・・。 みなさん、ありがとうございました。

2010/06/27
回答

ナンサさんお疲れ様でした。 いつかは、栄養士として頑張っていたことをいろいろあったな~って笑って思い出せる日がくるといいですね。 今はナンサさんが言うように何も考えないでゆっくり休んでください。 確かに仕事はつらいです。世間って理不尽なこと多いですしね・・・。 でも、すべて自分のせいになんてしないで大丈夫ですよ。 ナンサさん、ナンサさん自身のことちゃんと大事にしてくださいね。自分大好きでいましょうよ。 ぷらんちゅーるさんがおっしゃる通り、ナンサさんの良いところを生かせる仕事絶対あるから。

2010/06/25
回答

遅くなってごめんなさい。 私が提案をした理由は、麺類禁が増えたからです。 麺類禁の理由が、本人の嗜好によるものと本人から食べるのが大変だからと職員が食べさせるのが大変だからの3タイプがあったので、嗜好によるものはともかくとして大変だから食べられなくなるのは気の毒だと思って、量を減らしてごはんとセットにしたらいいかなと思ったのです。食べるのがとか食べさせるのが大変でも量がそう多くなければいいのかなと思いました。そして麺禁が減るかなと思って・・・。そうしたら厨房もいいかなと思って。また、和食系のファミレスとかでは麺類とごはんもののセットってランチで結構ありますし、私自身麺を食べたときに少しでいいからおにぎりとか稲荷とかかやくごはんとか食べたいからです。 看護介護からの疑問とか、クレーム的な指摘って結構利用者に聞くとそうでも無かったりしませんか?なので、誰に聞かれたのか聞いてみたかったんです。やっぱり看護介護か・・・って思いました。看護介護も、利用者の意見を考慮した上で聞くなら助かるんですけど、うちの場合は利用者は満足してるのに職員からクレームなってこと結構あってイライラです・・・。

2010/06/17
回答

老健です。 うちの場合は、麺の時にごはんものはつけていません。 麺の種類にもよりますが、おかずとデザートを少しずつつけたり、おかずを2品少しずつつけています。 でも、麺類とごはんの組み合わせもいいと思います。どっちも量がたくさんだと労働者向けになってしまうけど、量を考えてあげればいいんじゃないですか? うちの栄養士さんに、麺とごはんのメニューを提案したことがあります。けど、うちの場合は、そうですよね~という返事のままメニューに取り入れられていませんが。 nakaさんが、どなたに、『何で、炭水化物と炭水化物の組み合わせなんだ?』 と聞かれたのかわかりませんが、そこになるほど~って思わせる答えがあればいいのではないかと思います。

2010/06/17
回答

ありがとうございました。 いろいろ制度のこととかがわかりにくくて見落としていたり知らなくていけないことをしてしまっているかも・・・と思っていたので、まるさんの早速のご返答ありがたいです。 どうもありがとうございました。

2010/06/11
回答

うちは老健です まるさんの「ポカリスエット(ポカリでなくてもスポーツ飲料系)は高齢者施設では脱水予防の為に必須の為、介護保険では嗜好飲料に入れられず、施設負担です。」について、知らなかったので、日常的には提供していません。また、お茶やゼリーなどでの飲水がすすまないときに本人の希望で提供する場合があるので、500mlのものを少し購入しておいて実費頂いてますが、介護保険の施設ではこれはだめってことですよね? まるさんよかったら、必須の定義というかどこに書いてあったよ的なことを教えていただけないでしょうか?

2010/06/11
回答

老健です。 うちはメラミンです。 保温保冷配膳車を使用しているので、ご想像通りのお盆です。 そこに、メラミン食器なのでおもいっきり一般的な病院の給食になります・・・。 ミエミエさんがおっしゃる通りのメリット・デメリットがあると私も思います。 うちの場合は、厨房・介護現場ともに強化磁器は無理ということでメラミンを使用してます。 厨房職員や介護現場の責任者さんのご意向を聞いてみるのはどうでしょうか? 私が利用者だったら、強化磁器がいいです。 メラミンって電子レンジ×、ハイター×ですが、電子レンジは多少大丈夫みたいですよ。たまにですけど使っちゃってます。結構丈夫です。

2010/06/10
回答

みなさんありがとうございます。 大量調理や給食になると、普段家で食べるようなものも普通に扱えないことが多いですよね。冷奴の時には充填豆腐の使用を検討していきたいと思います。

2010/06/01
回答

ありがとうございます。 よっしさん、わっきぃさんコメントありがとうございます。 うちもデイをやっていて、入所者とデイのおやつは毎日違います。 デイにも毎日ゼリーやプリンやヨーグルトがでていたらクレームがすごそうです・・・。 1か月同じおやつがかぶらないってすごいですね。うちなんてかぶりまくりというかほぼ毎日一緒・・・。 毎週日曜日だけは、あんぱんをだしたりワッフルをだしたりしてますがその時はみなさんうれしそうにしています。 すこしずつ改善をしていかないと、たくさん施設があるなか生き残れない・・・ですよね。

2010/05/28
回答

みなさんありがとうございました。 気持ちが楽になりました。前向きに仕事を続けていこうと思います。

2010/05/16
回答

おはようございます。 5月5日に昼食でこどもの日メニューをしました。 鯛ごはんを中心に和食でまとめました。おやつは柏餅にしました。 新聞紙で兜をおって所々に配ってみました。おり方を教えてという人やかぶって喜ぶ人などいました。けど・・・一部の職員から え? って思うような非難の言葉が出ちゃいました。

2010/05/07
回答

頑張ってほしいと思います。 私も、数年前職場に行くのが怖くて・・・っていう時期が2年くらいありました。 なんだかいつも自分ばっかり怒られてて、他の人と同じことをしても自分だけなんで・・・っていうときがありました。 その時期には『私のことを辞めさせて、他から管理栄養士を連れてきたいのかな?』っておもっていたこともありました。退職も考えていたのでそう伝えたときに『怒るのはとてもエネルギーがいること』『どうでもいいと思えば放っておく』『10年後に私が言ってる意味がわかるはずだから今は恨まれていもいい。』って言ってました。そんなこと言われてもいやでいやで仕方なかったのですが・・・。そんなことの繰り返しの中、そんなに私に注目するならどんどんやってやろうと思っていろんなことを起案して積極的に働くようになりました。やってもやらなくても何をしても怒られるんだったら、利用者のためにやって怒られようと思って・・・。そうこうしているうちに関係はよくなっていきました。 もしかしたら、『嫌われている』だけではないかもしれませんよ。 それから、私の場合も周りの方がとても優しかったです。その怒っていた方が、周りの特定の人にそうするように頼んでいたそうです。その方は事情があって退職されましたが、いい勉強になったなという思いと怖かったな~っていう苦笑いが残っています。 主任さんと会社の方の思いはわからないのですが、こんなこともあるかもしれませんよ。。。 今、ナンサさんにできることは『昔から要領が悪く、頭も悪いのでなかなか仕事が覚えられないのとミスが多い』を言い訳にせず、努力すること。私は『頭が悪いから・・・』を言い訳にされると怒ってしまうタイプです。頭が悪いから・・・で逃げずに努力しましょう。人間だからだれでもミスはします。頑張ってる姿を見ていればミスして落ち込んだ時上司は責めるよりはげますものではないかな・・・と思います。  つらい思いはいろいろな人に聞いてもらったり、好きなことをして気晴らししたりしないと体がつらくなってしまうので息抜きしながら頑張ってほしいと思います。 やる気がでる方法になったでしょうか?

2010/05/03
回答

みなさんありがとうございます。 次回の栄養会議の議題としてあげて再検討していこうと思います。 たくさんの情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

2010/05/03
回答

みなさんありがとうございます。 いろいろ試していきたいと思います。 ありがとうございました。

2010/04/29
回答

まだ若いので 興味をもった職業を転々とするのも経験として良いかもしれません。 私自身は、短大卒21歳で就職して26歳までに営業事務から、委託栄養士、一般事務、病院栄養士、福祉施設の栄養士と5回転職しました。そして今福祉施設での栄養士が10年目になりました。 どの職種もいいこといやなことがたくさんありました。でも、すべて私の財産だと思ってます。 事務のときと栄養士を比べると、体がきついのは栄養士だと思います。肉体的にも精神的にも。自分の色を出せるというか自由なのも栄養士だと思います。 せっかく栄養士になって就職できたのだからもう少しつづけたほうが栄養士職のいいところも見れると思いますけどね。

2010/04/22
回答

老健です。 バナナは刻みまでは、半分に切って切り口にシロップをつけて変色を防いで出しています。極小きざみとペーストは細かく切ったりペースト状にしたりしてますが、色がきたなくなるので自分が出勤しているときは、半分のまま出してもらって本人の目の前でフォークでつぶしてあげてます。協力してくれる介護もいます。

2010/04/22

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

rouryoku

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]